困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

半年が過ぎ・・・

今日で、半年です。 年頭の誓い、計画などは、いかがでしょうか。 このあたりで軌道修正、という人も多いでしょう。 下方修正、縮小方向へという人が、圧倒的多数だと思います。 これは当然のことです。 計画当初は、希望があり、意気込みがありますから、達…

明日が最終日

明日は、全国の神社で 「夏越の大祓」 神事が行われます。 人形 ( ひとがた ) を書くチャンスは、明日が最終日です。 これを逃すと、年末までありません。 人形を書いたことがない人は、今まで溜めてきた罪穢れをごそっと祓って頂けますから、随分スッキリす…

神様の立場になって考える

神社には、大勢の人が参拝に来ます。 大きな神社ですと、一年間に何十万、何百万人もの人が参拝します。 その殆どが、お願いに来ているのですから、神様も大変ですよ。 神様だって、好き嫌いはあるでしょうしね。 古事記を読むと、日本の神様は、みんな感情…

声に出して祈る

神社参拝において、殆どの人がしている祈り方は、 1、賽銭箱に五円玉か十円玉を、放り込む。 2、鈴があれば、鳴らす。 3、柏手を二回打つ。 4、心の中で、「○○に合格しますように。」、「金運が上がりますように。」、「結婚できますように。」 と祈る。…

努力することは大事だけれど

子供の頃から、親や教師から努力しなさいと言われ続けてきた人は、多いでしょう。 努力しなさい、頑張りなさいと、言われたことのない人は、いないと思います。 また、神様も一所懸命努力する人を応援して下さいます。 しかし、努力することと、成功・達成す…

山田天満宮

愛知県名古屋市にあります、山田天満宮を紹介しましょう。 御祭神は、もちろん菅原道真公、すなわち天満大自在天人です。 創建は、1672年。 学問の神様ですから、当然、合格祈願に訪れる人が多いですね。 ここの摂社に、「金神社 ( こがねじんじゃ ) 」 …

願いは大きく

神社で御祈願する時は、大きく願いましょう。 金運祈願なら、100万円より10億円を要求しましょう。 神様から見れば、100万円も10億円も、大差ありませんからね。 真心が通れば、叶えて下さるでしょう。 ただし、その幸運を受け止めることが出来る…

願望の裏にあるもの

願望を持たない人は、もしかしたらいるかもしれませんが、私は会ったことがありません。 大なり小なり、誰しも願い事を持っています。 次々に願いを叶えている人は、叶えられない人と何が違うのでしょうか。 違いのうちの一つは、願望の裏にあるものです。 …

夏至

今日は、夏至です。 明日から、だんだん日が短くなっていきますね。 日が短くなると寂しくなるのですが、幸いと言うべきか、気温が上がっていくので寂しさを感じません。 今日は節目の日です。 明日から心機一転、頑張りましょう。 さて、昨日の補足です。 …

「あなたを許します」

シンデレラが、継母に向けて言った最期の言葉が、「あなたを許します」 です。 翻訳や脚本によって、異なりますけど。 誰しも、許せないことの一つや二つ、三つ、四つ・・・、あります。 許せないことばかりで、不平や不満しか言わない人もいるくらいです。 …

神棚の掃除

神棚の掃除は、つい、忘れてしまいがちです。 年末の大掃除の時に、ついでにやって、それっきり年末まで放っておく人が、大半なのではと思います。 汚れに気づいたら、その都度、きれいにするのが理想です。 月に一回、三ヶ月に一回、せめて半年に一回くらい…

大国主神社

大阪市にあります 「大国主神社」 を、紹介しましょう。 2回目ですが。 この神社は、「敷津松之宮 ( しきつまつのみや ) 」 の摂社に当たります。 御祭神は、その名の通り、 大国主命 ( おおくにぬしのみこと ) 創建は、神功皇后の頃とされています。 大国…

脳は受信機 ??

昨日の話は、ややこしかったかも知れません。 以前、アメリカの大学だったと思うのですが、脳についての実験がありました。 ペンを持つときの、脳の反応についてです。 私達の常識では、 まず、ペンを持とうと思う。 次に、脳が持つための準備をする。 そし…

パラレルワールド

宇宙は一つ ( ユニバース ) は、もはや古い理論で、最近は宇宙は沢山あるという 「マルチバース理論」 が主流になりつつあります。 物理学で言うマルチバースと、パラレルワールドは、少しニュアンスが違います。 パラレルワールドとは、今のこの世界と並行…

明日は満月

神仏に祈っていても、なかなか願いが叶わない人は、月のパワーを利用して潜在意識を活用しましょう。 ということで、新月や満月への祈りも紹介しています。 願いを叶えて幸せになるためには、できることは全部やり、知っている方法は総動員しましょう。 日本…

あと2週間

夏越の大祓まで、あと2週間です。 令和最初の大祓神事という、特別感がありますし、是非、人形 ( ひとがた ) を納めて下さい。 平成が終わりましたから、平成の間に犯した罪穢れを祓って下さい、みたいな祈りをしてみると良いでしょう。 「黙っていても、神…

自霊拝の習慣

自霊拝は、随分前に一度紹介しました。 自霊拝とは、身のうちにある神様を拝むことです。 鏡に自分の顔が映りますよね。 自分の顔を見て神様だと思うのは、まあ、無理があるかも知れません。 表面の自分ではなく、一番内側が神様だと考えて下さい。 自分が神…

さあ、願いを叶えましょう

願っていることを実現するために、最も必要なものは、気迫と根性です。 気迫と根性があれば、大抵のことは、実現させられます。 それを妨げるのは、自分自身に対する評価の低さでしょう。 私達の御魂は、神様の分魂です。 私達は、存在するだけで、素晴らし…

神様に愚痴を言う

熱心に神社参拝をして、現実的な努力も目一杯して、それでも願い事が叶わないとき、諦めてはいけません。 神様に、思いの丈をぶつけてみましょう。 「こんなに努力しているのに、なぜ、ダメなのですか。」 「こんなに頑張っているのだから、報いてくれても良…

幸せでありたい

御魂磨き、魂の成長が第一とは言え、辛さに耐えるだけの日々で良いわけがありません。 辛いことばかりですと、性格が歪んでしまい、「嫌な奴」 になってしまいますし。 神を呪い、人生を呪い、自らの手で終わらせてしまっては、何のために生まれてきたか分か…

願いが叶わない・まとめ

これまで数回にわたり、願いが叶わない原因を考察してきました。 殆どの人は、複合的な原因で、願い事が叶いにくいのです。 原因を見つけて解決したとしても、他にもあるかも知れませんし、やってみる価値はありますが、時間の無駄かも知れません。 そもそも…

皆神神社 ( 熊野出速雄神社 )

長野県長野市にあります皆神神社 ( 熊野出速雄神社 ) を、紹介しましょう。 御祭神は、 出速雄命 ( いずはやおのみこと ) 伊邪那岐命 ( いざなぎのみこと ) 伊邪那美命 ( いざなみのみこと ) 速玉雄命 ( はやたまおのみこと ) 豫母都事解男命 ( よもつことさ…

願いが叶わない人 5

願いが叶わない理由として、これまでに述べてきたもの以外にも、いくつかあります。 徳分が足りない。 前世の劫。 前世までに付いた御魂の傷。 御魂の修行のため。 まだ、その時期ではない。 この他にもあるでしょう。 原因は一つではなく、複合的です。 一…

願いが叶わない人 4

願いが叶わないように、無意識のブロックが作用する人がいます。 何かしら、許していないことがあるのですね。 最も影響があるのが、母親です。 次に父親、そして、その他の家族。 許していない人、物事を思い出して分析し、許していけば解決します。 物心が…

願いが叶わない人 3

顕在意識で願っていることと、潜在意識で願っていることが違う場合。 このとき、潜在意識の方が実現しますから、顕在意識で願っていることとは叶いません。 この人は、祈願していることと真逆の現実を突きつけられることになります。 これは、重症です。 金…

紫陽花のおまじない

厳しい話が続きましたので、今日は軽い話題にしましょう。 昨年も紹介しました、「紫陽花のおまじない」 です。 1、紫陽花を一輪、長めに切ります。 2、半紙で包み、紅白の水引で根本を縛ります。 3、トイレに逆さに吊します。 これは、将来、下の世話に…

願いが叶わない人 2

願い事が叶わない人の二番目は、行動量が少なすぎる人です。 昨日説明したのと同じく、願い事に対する熱量が少ないのです。 棚からぼた餅を期待しても、滅多に落ちてきませんよと、言いたいですね。 果報は寝て待てとばかり、御祈願の後は何もしないで待って…

願いが叶わない人

神社参拝しても、お寺詣でをしても、守護霊や先祖に祈っても、新月や満月に祈っても、様々なオカルトのワザを使っても願いが叶わない人は、原因を考えるべきです。 今まで多くの人から相談を受けて分かったのですが、願いが叶わない最大の理由は、「強く願っ…

明日は新月

明日の19時03分、双子座の位置で起こります。 双子座のキーワードは、 コミュニケーション、社交性、知恵、聡明さ、情報、教育、好奇心、他者理解、友達など。 身体の部位としては、 肩、腕、手首、手、肺などです。 これらに関する願い事が叶いやすいと…

茅の輪くぐり

この時期になると、各地の神社で 「茅の輪」 が設置されます。 この輪をくぐることで、罪穢れが祓われ、御魂が清められるのです。 ただ単にくぐって参拝すればいいというものではなく、作法があります。 たいてい、茅の輪の横に掲げられていますから、参考に…