困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は新月

明日、8月1日は新月です。 獅子座の位置で起こります。 獅子座のキーワードは、 栄誉、名誉、創造力、愛、ロマンス、ドラマチックな出逢い、リーダーシップ、尊厳、決断力、傲慢、遊び、短気、祝福など。 身体の部位としては、 背中、背骨など。 何度も紹…

神様に胸を張れる人生を

大量の読書をしたり、倍速再生で大量の映画を観たりしていると、外からは大変そうにしか見えないようです。 よく、「遊ぶ時間もなくて、可哀相に」 とか、「何が、楽しいの ? 」 とか、いわれます。 私はパチンコに行ったり、寝っ転がってビールを飲み間なが…

月誕生日と覚悟 3

速読や速聴を使って、人の何倍もの早さで学習するわけですが、人生って学習だけじゃあ、ありません。 御魂を磨くために生まれてきたのですから、修行だけでもいいのかも知れませんけど。 でも、折角生まれてきたのですから、楽しみたいですよね。 月誕生日を…

月誕生日と覚悟 2

学びなくして、成長はありません。 読書は大いに役立ちますが、いつでもどこでもというわけにはいきません。 そこで役立つのが、音源による学習です。 音源は、通勤や通学の途中、運転中、ジョギングやエアロバイクを漕ぎながらでも、聴くことが出来ます。 …

月誕生日と覚悟

随分前にも書きましたが、私は毎月、誕生日を祝っています。 亡くなった人に月命日があるように、生きている人間に月誕生日があってもいいじゃないかと。 子供の頃は、なんだかんだとお祝い事がありましたけど、大人になると個人的な祝い事って、少ないです…

意識していないとネガティブになる

ポジティブシンキングが大事だと、よく言われます。 その話を聞く度に、自分自身のネガティブさが気になってしまいます。 自分はネガティブなんだ、と思っている人は多いでしょう。 残念ながら、世の中は否定性に満ちています。 報道番組の内容は、その殆ど…

ふとした感覚は、潜在意識からも

普段から潜在意識へのコンタクトを続けていると、潜在意識が色々教えてくれるようになります。 マーフィー博士によると、潜在意識は宇宙の隅々まで行き渡っていて、あらゆる情報にアクセスできるそうです。 理屈はどうであれ、潜在意識と仲良くしていれば危…

ふとした感覚を大切に

頻繁に神社参りをするようになったり、日々、神棚や仏壇、守護霊に祈るようになれば、メッセージを受け取るようになれます。 まず、祈ったことの答えが、大抵の場合、人の口を通して返ってきます。 直接言われることもあれば、たまたま耳にすることもありま…

プロテクター

行きたくなくても、病院や葬儀場などの気の悪い場所に、行かざるをえない場合があります。 いつも明るくて元気でエネルギッシュな人なら、何の心配もありません。 そうでない人は、浮遊霊や地縛霊を連れて帰ってしまうことがあります。 同じ波長のものが、引…

気分か乗らない、気が重い、だるい・・・

関東地方では7月15日がお盆ですが、全国的には、8月15日です。 あの世の人々にとっても、8月15日でしょう。 それはともかく、この季節、気分が乗らない状態ではありませんか。 やる気が出ない、踏ん張りがきかない、面倒だ・・・。 こんな時、低レ…

「頑張れ !! 」 という言葉

近頃、頑張れって、声を掛けてはいけないなんて言われています。 一番大きな理由が、「頑張れと言われても、頑張れない人がいる。頑張れない時もある。」 からだそうです。 絆だ、空気だと言って、みんなと同じ状態でいることを強要する、昨今の風潮に関連し…

理由もなくネガティブな時

理由もなく落ち込んでしまう時は、注意しなければなりません。 色々原因はあるでしょう。 その一つに、霊的なものがあります。 誰から怨まれている時、相手の生霊が飛んできています。 丑の刻参りみたいなことをしなくても、「チクショー、ぶっ殺してやる」 …

小野神社

東京都多摩市にあります、武蔵野国一の宮 「小野神社」 を紹介しましょう。 主祭神は 天下春命 ( あめのしたはるのみこと ) 瀬織津姫命 ( せおりつひめのみこと ) 創建は、 安寧天皇12年。 これは紀元前6世紀ですから、長い歴史のある神社です。 主祭神は…

祭に行きましょう

これから、夏祭り、秋祭りと、お祭りのシーズンですね。 祭は、言霊で「間、釣り」 、神様と人との間を釣り合わせると解釈されます。 人間側が大いに盛り上がって、神様に喜んでいただく。 神様はそれにお応えになって、たくさんの御神徳を授けて下さる。 こ…

祈った後は行動

これは、何度言ってもいい足りない。 願いを叶えるためには、行動する以外に方法はありません。 超能力があって、念力で何でも引き寄せられるなら別ですが。 そんな人は、祈る必要もないでしょう。 神仏に祈り、吉方位旅行をし、開運グッズを身につけ、新月…

明日は特別な満月

明日の満月は、山羊座の位置で起こります。 山羊座のキーワードは、 自己管理、目標、ゴール、社会的地位、権威、権力 身体の部位としては、 肌、皮膚、骨、関節、ひざなど これらに関する願い事が叶いやすいとされていますが、拘る必要はありません。 今回…

器の大きさ

人は、持っている器の分しか受け取ることが出来ません。 愛情、収入、人間関係、環境、健康、・・・。 前世のカルマがありますから、偏りはしますけど。 器が小さいにもかかわらず、たくさんのものが受け取れる、なんてことはありません。 器を、大きくしま…

限定する

自分はこの程度の人間だと限定している人は、開運しません。 収入であれ、人間関係であれ、器の大きさに相応しいものしか、やってきません。 多くの人は、自分は小さいものだと決めつけています。 子供の頃に受けた躾、学校教育の結果ですね。 あなたは、人…

大山祇神社

愛媛県今治市大三島にあります、伊予の国一の宮 「大山祇 ( おおやまづみ ) 」 神社を紹介しましょう。 御祭神は 大山積大神 ( おおやまづみのおおかみ ) 創建は、 594年、推古天皇の時代です。 オオヤマヅミノオオカミに限らず、全ての御神名は、当て字…

祈りながら自らを鼓舞する

神社でお願いだけしてきても、叶うことはないでしょう。 「~になりたい」、「~が欲しい」 と言うだけで、神様が、「ハイどうぞ」 と与えてくれるわけがありません。 願い事を叶えて頂くためには、行動することが大切です。 願望実現に向けての、努力です。…

肯定感は言霊で

モデル事務所の社長は、モデル達に 「君は美しい。君は素敵だ。」 と、常に言っているそうです。 モデルになるくらいですから、元々美しいわけですが、本人達には、それぞれ欠点だと思っている部分があるわけです。 思い込んでいる、と言った方が良いかも知…

短所・欠点こそ宝物

短所は裏を返せば長所だと、よく言われます。 これは、真実です。 他人からそう言われても、自分では悪い面が気になるので、嫌なのです。 短所や欠点がある時、どうしますか。 ある人は、それをなくすように努力するでしょう。 方法を調べて、学んで、試して…

自分を好きになるのは、難しい。

自己嫌悪とは言いますが、自己愛好って、聞きませんね。 自分を嫌う人は沢山いるけれど、自分が好きだという人は、少ないのです。 「自分大好き」 なんて言うと、子供っぽいとか、馬鹿扱いされるのが、日本です。 環境のせいか、日本民族が辿ってきた歴史や…

嫌いな人

人に好き嫌いは、つきものです。 周囲が好きな人ばかりだと快適なのですが、なかなか、そういうわけにもいきません。 嫌いな人を、「嫌い」 と片付けてしまっていては、今の状態が続くだけです。 ここでも、分析することを、お勧めします。 嫌いな人というの…

七夕

毎年7月7日は、梅雨の最中ですから、なかなか晴れません。 織姫も彦星も、雲に隠れて見えませんね。 本来、旧暦に従うべきものなのです。 今年の旧7月7日は、8月7日です。 梅雨が明けて、晴天でしょう、多分。 全国の大きな七夕祭は、8月7日頃に行な…

国のことは天津神に

天津神とは、高天原の神様や高天原から降ってきた神様のことです。 中心となるのは勿論、天照大神です。 この他に、神社の主祭神として祀られている天津神は、少ないですね。 伊弉諾・伊弉美尊、邇邇藝尊、鹿島の神様である建御雷神大神、香取神宮の経津主神…

国津神に祈る

老後に2000万円不足するらしいですね。 時代は、厳しさを増しています。 日本は、もはや経済大国とは言えません。 国際競争力は、世界30位だそうです。 一人当たりのGDPは、世界26位 ( 2018年 ) です。 所得の中央値は、アメリカやスイスの、…

高千穂神社

宮崎県にあります、「高千穂 ( たかちほ ) 神社」 を紹介しましょう。 御祭神は、 高千穂皇神 ・・・邇邇藝尊 ( ニニギノミコト )、木花開耶姫命 ( このはなさくやひめのみこと ) 彦火火出見尊 ( ひこほほでみのみこと )、豊玉姫命 ( とよたまひめのみこと )…

今日は新月

蟹座の新月です。 蟹座のキーワードは、 家族、家、母親、安定、愛情、感情、慈愛、基盤、育成、母性など。 身体の部位としては、 胃、胸、乳房、膵臓などです。 もう何度も紹介していますから、詳しい説明はやめておきましょう。 新月への祈りとは、新月の…

半夏生

今日は、雑節の1つ 「半夏生 ( はんげしょう ) 」 です。 昔は、この日までに田植えを終え、今日から5日間は野良仕事を休みました。 梅雨の最中で、雨がよく降りますし、田植えの疲れを癒す意味もあったのでしょう。 手で植えていた頃は、村人が助け合いな…