困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は朔日月次祭

明日は五月一日。 全国の神社で、朔日月次祭が行われます。 通常、一般の参加が認められていますが、緊急事態宣言が出された地域の神社では、制限されているかもしれません。 参加を予定されている方は、ホームページなどで調べてください。 朔月次祭では、…

妙見菩薩

妙見菩薩は、北極星または北斗七星を神格化した天部の仏です。 北極星は天の中心です。 すなわち、妙見菩薩は天之御中主神と同じと考えられます。 真言は、 「オン ソチリシュタ ソワカ」 「オン マカシリエイ シベイ ソワカ」 「ボチテイト トソタ アジャミ…

天之御中主神に願うべきこと

天之御中主神は、天の中心、軸です。 私達は、自分の中心、軸をしっかり保たなければなりません。 マスコミや他人の言動に、いちいち反応していて、心が揺さぶられないように注意しましょう。 今は、情報に振り回されて、あっちに行ったり、こっちに来たり、…

天之御中主の時代へ

日本は、長らく天照大神の時代が続いてきました。 天照大神が神様の頂点とされたのは、古事記からだといわれています。 女帝持統天皇を正当化するために、女神である天照大神を最高神としました。 ただ、奈良時代以前は、天照大神は男神だった、という説もあ…

明日は満月

明日4月27日は、満月です。 昼、12時32分、蠍座の位置で起こります。 いつものように、満月のパワーを利用して、願いを叶えてください。 やり方は、新月の時と同じです。 願いが実現しているところを強くイメージして、「既に起きたことの宣言」 の形…

好きなものだけ伸ばす

才能を伸ばすにあたって、色々なことを試してみて、最も適性のあるものにするケースがあります。 特に、子供の才能を伸ばしたい親が取りがちなことです。 本人はピアノをやりたがっているのに、野球をやらせたり。 身体が大きく、運動能力に優れていたら、「…

才能の見つけ方

才能というと、私達は天才的な人のことをイメージしてしまいます。 モーツアルト、ピカソ、イチロー・・・など。 そして、そんな人たちと自分を比較して、「私には才能がない」 と思ってしまいます。 彼ら超一流の人たちは、環境や出会い、タイミングなどに…

私から~を取ったら何も残らない、という考え方

白血病を克服して、東京五輪の出場権を得た池江璃花子選手のインタビューで、気になる発言がありました。 闘病の頃を聞かれて、「私から水泳を取ったら、何も残らないと思った」 みたいなことを話していました。 先日亡くなられた、古賀稔彦さんも同じような…

のらりくらり

困難があれば試練と受け止め、真っ向から挑んでいく姿は、格好いいものです。 一切の弱音を吐かず乗り越えて、「どうだ、私は凄い」 と思えたら、素晴らしいです。 神様に祈り、神様と共に困難を乗り越え進んでいくことは、理想です。 ところが、そんなに強…

神様の特徴を知る

日本の神様は、「八百万 ( やおよろず ) 」 の神様です。 それぞれに固有の御神名があり、働き、すなわち得意分野が異なります。 そして、得意分野に合った願い事は、叶い易いといえます。 例えば、縁結びと言えば、出雲の神様です。 出雲大社の主催神である…

初体験、してますか

重要なことですので、忘れたころに繰り返し取り上げます。 初体験、してますか。 新しい経験は、新しい発見をもたらします。 それが、御魂の成長に繋がります。 初体験と言っても、大層に考える必要はありません。 入ったことのない店に入る。 通ったことの…

明日は穀雨

明日4月20日は、二十四節季の第6「穀雨」 です。 明日1日だけを指す場合と、立夏までの約2週間を指す場合があります。 七十二候は 初候・・・葭始生 ( よし はじめて しょうず ) : 葦が芽を吹き始める。 次候・・・霜止出苗 ( しも やんで なえ いず )…

現実だけを見る

祟りのところでも取り上げましたが、家族に事故や病気が続いたら、霊的なことを考えてしまいます。 自分には霊感があると信じている人は、何かにつけて、霊のせいにしがちです。 霊感が無い人でも、周囲から祟りや霊障を言われると、なんとなく気になるでし…

心配してはいけない

心配とは、悪い未来のイメージです。 病気、事故、災害、事件、失敗、恥など、悪い未来を予想して、気を揉むのが心配です。 なぜいけないのか、分かりますね。 マーフィー博士によると、心配と願望は、潜在意識から見れば同じです。 潜在意識に入ったことは…

明日から土用

明日4月17日は、春の土用入りです。 5月4日、立夏の前日まで続きます。 土用について、簡単に復習しておきましょう。 土用は、「土旺用事」 を略したものです。 土が旺 ( さかん ) になり、用事 ( 働き、支配 ) するという意味です。 この期間には、地…

産土神との付き合い

産土神社に、お参りしていますか。 私は、ある出来事があって、しばらく産土神と絶縁していました。 相手は神様ですが、「許し難い」 とさえ思っていました。 当然、神前で手を合わせることも、祈ることもありませんでした。 産土神社を素通りして、地元の一…

祓い

部屋を掃除するのと同じように、いつも祓いを心掛けて、自分を霊的にも綺麗にしましょう。 邪気や邪霊が憑いていると、邪なことを考えてしまいます。 その考えを行動に移すと、取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。 「魔が差した」 と後悔…

何でも神様に

子犬がじゃれついてきた時、蹴飛ばす人は、あまりいないでしょう。 小さく、弱く、可愛らしいものが頼ってきたら、嬉しいものです。 神様に対して、子犬のようにじゃれついてみませんか。 じゃれつくとは、漢字で書くと「戯れ付く」 です。 慣れて、たわむれ…

神社参拝の前

神社にお参りした時、感謝の祈りから始めるだとか、神様に誓いを立てるだとかは、大切です。 対価代償として、僅かのお賽銭を放り込んで、欲望を叶えてもらおうと注文するような人は、ここの読者にはいらっしゃらないでしょう。 みなさん、参拝する神社の由…

明日は新月

明日4月12日は、新月です。 午前11時31分、牡羊座の位置で起こります。 いつものように、新月のパワーを利用して、潜在意識を活用しましょう。 そして、願いを叶えてください。 牡羊座は、12星座の第1番目です。 また、新月は月の始まりです。 こ…

安房神社

千葉県館山市にあります、「安房 ( あわ ) 神社」 を紹介しましょう。 主祭神は 天太玉命 ( あめのふとだまのみこと ) 創建は、皇紀元年。 主祭神の天太玉命は、ものづくりの神様です。 産業創始の神ということで、商売繁盛、事業繁栄などに、大きな御神徳を…

自分が祟り霊にならないために

人は、100%亡くなります。 一人の例外もありません。 亡くなった後、ちゃんとあの世に行かなければ、浮遊霊、地縛霊、祟り霊などになってしまいます。 あの世に行ってないので、生まれ変わることもできません。 浮遊霊や地縛霊は、亡くなったことを自覚…

祟りを気にし過ぎない

家族に怪我や病気が続いたら、何かの祟りかもしれないと思う人がいるでしょう。 また、先祖供養が足りないからだ、とアドバイスする人もいるでしょう。 それらは、当たっているかもしれません。 でも、祟っている霊や、成仏していない先祖を供養して、それで…

明日は花祭り

明日四月八日は、お釈迦様の誕生日です。 それを祝う「花祭り」 が、全国の寺で開かれます。 実際には、生まれた年さえ諸説ありますから、誕生日は正確ではないでしょう。 それはともかくとして。 仏教の行事として、「灌仏会」、「仏生会」 とも呼ばれてい…

神様か仏様か

神社であろうが、お寺であろうが、同じように願い事をする人が、殆どでしょう。 お寺で、柏手を打って拝んでいる人を、私は見たことがあります。 明治政府が神仏分離令を出すまでは、庶民にとって神社と寺の区別は、薄いものでした。 その名残でしょうか。 …

執着心

断捨離で最も難しいのは、執着心でしょう。 物に対する執着、人に対する執着、地位に対する執着、命に対する執着など、沢山あります。 執着こそが苦しみの元ですから、捨ててしまえば、随分、楽に生きることができるでしょう。 捨てれば楽になれることが分か…

要らないものを捨てましょう

断捨離がブームになって、久しいですね。 あっという間に流行が過ぎ去ってしまう昨今ですが、断捨離ブームは続いています。 集合意識で、みんな断捨離が必要だと分かっているのでしょう。 あなたは、要らなくなったものを捨てましたか。 何もかも、いきなり…

明日は清明

明日、四月四日は二十四節気の第5、「清明 ( せいめい ) 」 です。 明日1日を指す場合と、穀雨までの約2週間を指す場合があります。 清明は、明日1日だけを指す場合の方が、多いようです。 七十二候は 初候・・・玄鳥至 ( つばめ いたる ) : 燕が南から…

霊が怖い時

人形に限らず、霊的な感じがして怖い時はあるでしょう。 見えないから怖いし、見えると、もっと怖いでしょう。 何度か見ているうちに、慣れますが。 神社参拝や瞑想修行などを続けていて、自身の邪気が祓われたり、感覚が研ぎ澄まされてきたりすると、霊にも…

人形 ( にんぎょう )

日本人形に限らず、人形に何物かが宿るという話は、よくあります。 髪の毛が伸び続ける人形の話は、有名です。 和歌山県の淡島神社は、人形供養で有名で、全国からたくさんの人形が納められています。 ものすごい数の人形が納められていて、私は、写真を見て…