困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

明日から新年

明日から2024年です。 前にも書きましたが、明日は天赦日で、甲子で、一粒万倍日です。 お宝期間に一歩を踏み出せなかった方は、明日、チャレンジしましょう。 このように、チャンスは何度でもやってきます。 つまり、失敗しても必ず次のチャンスが来る…

最後の足掻きをする

今年も、残すところ後1日です。 西谷泰人さんが提唱する「お宝期間」の効果を期待する方は、明日1日、最後の足掻きをしてみてはいかがでしょうか。 西谷さんは、「お宝期間に手をつけたことは、翌年に実を結ぶ。」と言われています。 この期間には、手をつ…

初詣に向けて

神社参拝は年に一度初詣だけ、という人は、賽銭箱にいくばくかの硬貨を放り込んで、願い事を一つするというパターンでしょう。 参拝より、SNS投稿や出店が目的です。 そうでない方は、氣合をいれて初詣に向かいましょう。 そのために。参拝する数日前から、…

元日は天赦日

令和6年1月1日は、天赦日です。 天が全てを赦すという、最強開運日です。 失敗を氣にせずにチャレンジできる日です。 また、この日は甲子です。 甲子は、60ある十干十二支の組み合わせの第一番目です。 それで、物事を始めるのに良い日とされています。…

明日中には正月の準備を終える

ここでいうところの正月の準備とは、しめ縄や門松、神棚にお祭りする神宮大麻など、神様ごとに関するものです。 神宮大麻とは、天照大神のお札のことです。 「天照皇大神宮」と書かれています。 伊勢神宮はもちろん、一宮クラスの神社なら全国どこの神社でも…

明日は今年最後の満月

明日12月27日は満月です。 09時34分、蟹座の位置で起こります。 いつものように、満月のパワーを利用して潜在域にアクセスしましょう。 今年最後の満月ですから、その特別感も利用しましょう。 「特別な満月には、特別なパワーが宿っている。」と、…

やり残したこと

今年も残すところ1週間となりました。 年頭に掲げた目標をクリアされた方、おめでとうございます。 その勢いのまま、来年も、突っ走ってください。 逆に、予定通りに進まなかった方、氣にしないでください。 目標を達成する人の方が、稀なのです。 ダメだっ…

クリスマス

今日12月24日はクリスマスイブ、そして明日はクリスマスです。 クリスマスは、「イエスの誕生を記念する日」ということですから、私達もお祝いしましょう。 上皇誕生日を祝い、イエスの誕生を祝う。 お祝い続きで、めでたいですね。 コロナ騒動が明けて…

上皇陛下の誕生日

今日12月23日は、上皇陛下の誕生日です。 90歳になられました。 上皇陛下は、天皇の頃、当時の皇后陛下と共に被災地を回られていました。 避難所で、被災者の方々と膝をついて話をされていたのが、とても強く印象に残っています。 平成は、日本にとっ…

新年モード

今日は冬至です。 明日から、昼が長くなっていきます。 この日をスタートラインと考えて、新しいことに取り組むといいでしょう。 お宝期間でもありますから、思いついたことに片っ端から手をつけましょう。 やってみてワクワクするなら、継続でき、来年に成…

明日は冬至

明日12月22日は、二十四節気の第22「冬至」です。 明日1日だけを指す場合と、小寒までの半月間を指す場合があります。 冬至は、明日1日だけを指す場合が殆どです。 七十二候は 初候・・・乃東生 ( なつかれくさ しょうず ) : 夏枯草が芽を出す。 次…

思いを残さない

言霊で、「思い」=「重い」です。 今年一年を振り返ると、やり残したことや後悔していることがあるでしょう。 たくさんあるという方も、いらっしゃるでしょう。 今年も、残すところ10日です。 やり残したことを残り10日で完成させられるなら、完成して…

「お宝期間」をお忘れなく

10月1日から年末まで、手相家の西谷泰人さんが提唱する「お宝期間」です。 ここでも、何度か取り上げています。 お宝期間は、来年を占う期間です。 この期間に良いことがたくさんあれば、翌年は楽しい一年に、辛いことがたくさんあれば、翌年は忍耐と学び…

急ぐ

ビジネス成功の極意として「即断、即決、即実行」がありますが、今は、急がなければ置いていかれる時代です。 「思い立ったら、即実行」しないと、ついていけません。 少しでも躊躇したら、一歩が踏み出せなくなります。 閃いたら、まず行動して、足りない分…

十山神社

与那国島にあります「十山神社 ( とやまじんじゃ、トヤマウガン ) 」を紹介しましょう。 御祭神は、 天照大神 日本最西端の神社として、また、バワースポットとして、スピリチュアル界隈に知られている神社です。 神道と八重山の御嶽信仰が融合した形になっ…

捨てれば軽くなる

卯年は、ウサギのようにピョンピョン飛び跳ねて開運しよう、という年でした。 辰年は、龍に乗って一氣に上昇していこうという年です。 どちらにしても、「軽い」方が有利です。 それで、断捨離です。 物質的なものも、精神的なものも、人間関係も、いらない…

辰年に向けて

来年は辰年です。 辰とは、龍のことです。 西洋のドラゴンではありません。 龍は神様の眷属になるくらい、大きな力を持っています。 いわゆる現世利益をもたらしてくれるので、私たちは、神様そっちのけで龍を信仰してしまいがちです。 龍は神様ではなく、あ…

人間関係のリセット

近頃、人間関係をリセットすることが問題になっています。 「関係リセット症候群」と呼ばれています。 病気ではなく、心理的な状態だそうです。 嫌いな人との関係を断つこと自体、私は、悪いとは思いません。 むしろ、おすすめしたいくらいです。 関係リセッ…

運が良くないと生き残れないかも

「陰謀論」と切って捨てられるものの中に、本物の陰謀もあるでしょう。 運の良い人は、正しい情報にアクセスし、正しい判断をし、自分の意志を押し通すことができて助かります。 間違った情報を掴み、間違った判断をし、他人に強制されても、運が良ければ災…

明日は新月、正月事始め

明日12月13日は新月です。 08時33分、射手座の位置で起こります。 いつものように新月のパワーを利用して、潜在意識にアクセスしましょう。 自分の理想を、潜在意識に送り込むのです。 それに必要なのが、妄想です。 理想が実現している状態をイメー…

未練の断捨離

人生において、未練は重荷であり、足枷であり、苦しみのもとです。 誰しもが、多かれ少なかれ、何かに未練を持っています。 別れたパートナーとの復縁を願っているのは、その一つです。 ほとんどの場合、復縁は叶いません。 復縁を願うよりも、新たな出会い…

お屠蘇の準備

日本の風習では、無病息災を願って正月にお屠蘇をいただきます。 お屠蘇は、日本酒に屠蘇散を浸したものです。 屠蘇散は、乾燥した数種の薬草の粉末をブレンドしたもので、ティーバックのようなものに入れられています。 これを大晦日の夜、日本酒に浸してお…

嫌いな人の為に人形 ( ひとがた ) が書けるか

好きな人がいれば嫌いな人もいるのが、当たり前です。 他人は鏡だと言われます。 嫌いな人とは、自分自身の嫌いな点をその人に写している存在だということです。 相手の嫌いな部分は、実は、自分が持っていて赦していない点、というわけです。 自分が欠点だ…

大切な人のために人形 ( ひとがた )

年越しの大祓神事まで、残すところ3週間ほどになりました。 万難を排して人形 ( ひとがた ) を書き、この半年間の罪穢れを祓っていただきましょう。 今回初めてという方は、過去に遡って祓っていただけます。 どれだけ祓っていただけるかは、持つている徳分…

吉日を利用する

吉日といえば、六曜の「大安」を思い浮かべる人が多いでしょう。 「大安吉日」は、多くの人に刷り込まれています。 迷信だと否定する人の潜在意識にも、大安は吉日だと刷り込まれています。 カレンダーに載っている吉日は、大安だけではありません。 最強の…

明日は大雪

明日十二月七日は、二十四節気の第21「大雪 ( たいせつ ) 」です。 明日1日だけを指す場合と、冬至までの2週間を指す場合があります。 七十二候は 初候・・・閉塞成冬 ( そら さむく ふゆとなる ) : 天地の気が塞がって冬となる。 次候・・・熊蟄穴 ( く…

本の断捨離について

自分を幸せにしないものは手放した方が良い、ということで断捨離が流行っています。 書類の断捨離で金運がつくかもしれないと、前回、書きました。 書類には、手紙や葉書、日記、メモ、お知らせなども含まれます。 人の氣が篭っているものは特によろしくない…

明日はバミューダ・トライアングルの日

1945年12月5日、訓練中のアメリカ海軍アベンジャー雷撃機5機が、いわゆるバミューダ・トライアングルで行方不明になりました。 その後も、この海域・空域で行方不明になる船舶や航空機が相次いだので、いつしか魔の海域と呼ばれるようになりました。…

明日は「E.T.の日」

1982年12月4日、スピルバーグ監督の映画「E.T.」が公開されました。 明日は、その記念日です。 E.T.は、extra terrestrial の頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「地球外生命体」です。 火星の隕石から生物の痕跡のようなものが見つかったり、…

大掃除の前に断捨離を

不要なものを捨てることで、心が軽くなります。 まず、3年間、一度も使っていないものは、今後も使うことはないと言われています。 いつか使うだろうと思ってしまってあるものは、この際、捨ててしまいましょう。 使わないのですから、捨てたところで何の不…