困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

御礼申し上げます

お陰様で、今年も1年間、休むことなく書き続けることができました。 読んでくださる方がいらっしゃり、とても励みになりました。 また、環境、時間、健康など沢山の条件に恵まれたことにも、感謝しています。 一般に、神様の御神徳は健康面に一番現れる、と…

1年間継続できたもの

一年なんて、あっという間に過ぎてしまいますね。 物理的に時間の進行が速くなっているのではないか、と勘繰りたくなるくらいです。 さて、この一年を振り返って、あなたは何を継続してきましたか。 成功や目標達成のためにも、自身の進歩、向上、能力開発に…

願いを叶えるための国語力

この記事を読まれている方は、神社参拝や神棚に祈る時、 「お金持ちになれますように。」 「結婚できますように。」 「頭が良くなりますように。」 みたいな言葉を使うことはないと思いますが、いかがでしょうか。 このように祈る人は、他人にものを頼む時に…

読んで、書く

これまで、大量の読書を勧めてきました。 読書によって得られるものの一つが、知識です。 知識は、自分自身を助けますし、大切な人の助けにもなります。 また、考えの土台にもなります。 小説は、引き込まれたら、その世界を疑似体験できます。 古代や異世界…

風の時代は揺さぶられる

知っていてもいなくても、風の時代の影響は誰にでもあります。 このところ、吹いてきた風に揺さぶられることはありませんか。 例えば、 急いで出かけようとした時に、突然の来客があった。 電話の最中に充電が切れた。 ガソリン残量がギリギリまで運転した時…

遠隔神社参拝のやり方

忙しくて参拝する時間が取れない時や、目的の神社が遠すぎて参拝できないなど、諸般の事情によって現地に行けない時は、遠隔参拝を行います。 遠隔参拝については、これまでに何度か取り上げましたが、しばらく遠ざかっているので、あらためて記しましょう。…

明日は今年最後の天赦日

明日12月26日は、今年最後の天赦日です。 天が全てを赦す天赦日は、最強開運日と言われています。 年に5〜6回しかない稀有の機会ですから、万難を排して活用してくだい。 「今年最後の」と付いていると、特別感がありますね。 その感覚を大事にしてく…

明日はクリスマス

今日はクリスマスイブ、明日はクリスマスですね。 どこの街も賑やかで、氣持ちが弾みます。 クリスマスは、「イエス・キリストの生誕を記念する日であり誕生日ではない」と、何度か記してきました。 「12月25日はニムロデの誕生日であり、サンタはサタン…

他力本願

他力本願は、現在ではあまりよくない言葉として使われています。 「他人に頼って、自分の願いを叶えてもらうこと」、「人任せ」、「成り行き任せ」、つまり、努力しないことの戒めの言葉として使用されています。 ただ、これは本来の意味ではありません。 他…

正月の準備は28日までに

正月の準備として最も大事なことだと、私が勝手に思っているのは、神棚の掃除と、新しい神宮大麻のお祀りです。 日本の中心の神様である天照大御神の御神徳を宿しているのが、神宮大麻です。 神宮大麻は「天照皇大神宮」と書かれたお札で、一宮クラスの神社…

人形 ( ひとがた ) で徳積み

徳積みの種類は、大きく体施、物施、法施の三つに分類できます。 このうち、法施が一番大きな徳を積むことができます。 言い換えれば、効率よく徳積みができるわけです。 法施は、他人を幸福に教え導くことです。 そのために教養、説得力、勇気、包容力、愛…

明日は冬至

明日12月21日は、二十四節気の第22「冬至」です。 明日1日だけを指す場合と、小寒までの半月間を指す場合があります。 冬至は、明日1日だけを指す場合が殆どです。 七十二候は 初候・・・乃東生 ( なつかれくさ しょうず ) : 夏枯草が芽を出す。 次…

もうすぐ天赦日

来週の12月26日は、今年最後の天赦日です。 最強開運日と言われる天赦日は、年に5〜6回しかありません。 是非とも活用して、開運に繋げましょう。 とはいえ、年末の忙しい時です。 学生なら冬休みなので、余裕があるでしょう。 平日ということもありま…

明治神宮

東京都渋谷区にあります、「明治神宮」を紹介しましょう。 御祭神は 第122代、明治天皇 明治天皇の皇后、昭憲皇太后 創建は 大正9年 ( 1920 ) 11月1日 明治神宮は、初詣人出ランキング1位を誇る神社です。 首都東京にあり、しかも交通の便がいい都心…

人形 ( ひとがた ) で過去の自分を祓う

今まで積み重ねてきたものは、なかなか捨てることはできません。 当たり前のことですが、価値あるものは捨ててはいけません。 ただ、あなたは、価値のないものもたくさん持っています。 家の中に、使わなくなった食器、遊び道具、衣類など、たくさんあるでし…

破壊と再生

冥王星の影響で、破壊と再生が加速しているようです。 従来のやり方に固執していると、時代に取り残されてしまいます。 そうならないために、現状維持を強制する脳と戦わなければなりません。 戦うのが嫌なら、脳を手懐けなければなりません。 安定期なら良…

簡単に捨てられない

クラター・コンサルタント、やましたひでこさんの造語「断捨離」が、人々の間に浸透して、日常的に使われるようになりました。 その「断捨離」ブームもあって、スピリチュアル界隈でも、捨てることが大切だと言われるようになりました。 使わなくなった物だ…

明日は満月

明日12月15日は満月です。 18時03分、双子座の位置で起こります。 いつものように満月のパワーを利用して、潜在意識にアクセスしましょう。 晴れていたら、満月を見ながら月の神様に祈りを捧げるのもいいでしょう。 月の神様といえば、日本では月読…

大石主税 辞世の句

明日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日ということで、年末には「忠臣蔵」関係の映画やドラマが、テレビで放送されます。 ただし、12月14日は旧暦であって、新暦だと翌年1月31日になります。 事件が起きたのは西暦1703年でしたが、1748年に…

明日は正月事始め

明日12月13日は「正月事始め」です。 お正月には、その年の歳神様を迎えます。 明日は、その準備を始める日です。 現代では、歳神様を迎えることなど知らない人が多いでしょう。 そもそも、「歳神様って、何 ? 」って感じでしょう。 鏡餅に歳神様が宿る…

スピリチュアルなものに対する抵抗感

超能力や心霊に関するテレビ番組が少なくなりましたが、人々のスピリチュアルなものに対する抵抗感は、薄れつつあるように思います。 日本では、東大が否定するものは学問として認められないといった掟のようなものがあって、超能力、心霊、UFOといった類…

抽象度を上げた祈り

誤解されるといけないので断りますが、抽象度を上げることは、曖昧にすることではありません。 視点を上げる、俯瞰する、より客観的に見るなどのことです。 神社で祈るときは、「月末までに200万円が、入りますように。」などと、具体的に祈ることが推奨…

皇后陛下の誕生日

今日12月9日は、皇后陛下の誕生日です。 皇后陛下は、今上陛下と結婚されてから暫く、体調を崩され、国民の前に姿を見せることが少ない時期がありました。 巷では、その原因について、いろいろ憶測が飛んでいました。 その一つに、「仲の良いダイアナ妃か…

抽象か具体か

神様に祈るときや潜在意識を活用するとき、あなたはどのように願い事を発しますか。 一般に、神様にはお願いする形で、潜在意識には既に起きたこととして完了形で祈ります。 例えば、神社では「豊かになりますように。」、潜在意識には「豊かになりました。…

靖國神社

東京都千代田区にあります、「靖國 ( やすくに ) 神社」を紹介しましょう。 明治2年 ( 1869 ) に創建されました。 御祭神は、戊辰戦争以降、祖国に殉じられた方々の御魂です。 軍人だけでなく、軍属、従軍看護婦や女学生、学徒動員中に軍需工場で亡くなられ…

明日は大雪

明日12月7日は、二十四節気の第21「大雪 ( たいせつ ) 」です。 明日1日だけを指す場合と、冬至までの2週間を指す場合があります。 七十二候は 初候・・・閉塞成冬 ( そら さむく ふゆとなる ) : 天地の気が塞がって冬となる。 次候・・・熊蟄穴 ( く…

人形 ( ひとがた ) の効果も徳分次第

人形を書いたからといって、無条件に全ての罪穢れが祓われることはありません。 どれだけ祓われるかは、祓ってくださる神様の裁量によります。 菅原道真公の歌に、「心だに 誠の道に かなひなば 祈らずとても 神やまもらむ」があります。 誠の道に叶う日々を…

明日は、バミューダ・トライアングルの日

明日12月5日は、「バミューダ・トライアングルの日」です。 バミューダ・トライアングルとは、フロリダ半島先端、プエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角地帯のことです。 1945年12月5日、訓練中のアメリカ海軍アベンジャー雷撃機5機が、この…

明日は「E.T.の日」

明日12月4日は、「E.T.の日」です。 1982年12月4日、スピルバーグ監督の映画「E.T.」が、日本で公開されました。 それを記念して設けられた記念日ですから、日本だけのものです。 E.T.は、Extra-Terrestrialの頭文字を取ったもので、地球外生命体…

「お宝期間」残り1ヶ月

今年も残すところ1ヶ月を切りました。 お宝期間も、あと1ヶ月しか残っていません。 あなたは、何か新しいことを始めましたか。 この期間に始めたことは、翌年に実を結ぶと言われています。 もちろん、継続してやり続けるという条件はありますが。 夢や目標…