困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

同じ神様でも、漢字が違う

同じ神様を祀っていても、神社によって漢字が異なる場合があります。

古事記日本書紀でも、同じ神様なのに漢字が違うのが、たくさんあります。

なぜでしょう。

答えは簡単です。

最初に名前があって、後で漢字を当てはめたからです。

超古代には「神体文字」というものがあって、それが書かれている文献があります。

しかし、偽書であるとして、歴史学会は認めていません。

古代、日本には文字がなかったとされています。

縄文時代弥生時代の土器には、文字らしきものが描かれていないからです。

漢から文字を輸入したから「漢字」といわれている、らしいですね。

昔の人は、元々あった神様の名前に、同じ音の漢字を当てはめたのです。

人によって、書き方が違ったわけですね。

ですから、大切なのは文字ではなく、「音」です。

神社にお参りする時も、家の神棚を拝む時も、神様の名前を正確に唱えましょう。