2017-05-04 蚕ノ社 ( かいこのやしろ ) 開運 太秦には、秦氏ゆかりの興味深い神社が、もう一つあります。 木嶋坐天照御魂神社 ( このしまにますあまてるみたまじんじゃ ) 通称「蚕ノ社」です。 御祭神は 天之御中主神 大国魂神 穂穂出見命 ( ほほでみのみこと ) 鵜茅茸不合命 ( うがやふきあえずのみこと ) 神武天皇の父 邇邇杵尊 創建は、推古天皇の頃と言われています。 この神社の奥には、「元糺の池」というのがあって、その中に「三柱鳥居」が立っています。 三本の柱からなる鳥居で、真上から見ると正三角形をしています。 ユダヤ教の「生命の樹」を表しているのだという説がありますが、正確なところは判りません。 因みに、奈良県の大神神社にも、同じ物があります。 大三輪神社崇敬会の建物の入り口にあって、こちらの物は新しいです。 それはともかく、太秦は映画村だけではなく、秦氏に関する面白い物がありますから、一度訪ねてみてください。