2017-05-14 上賀茂神社 開運 正式名称は、「賀茂別雷神社」 ( かもわけいかずちじんじゃ ) 。 御祭神は 賀茂別雷大神 ( かもわけいかづちのおおかみ ) 昨日紹介した下鴨神社とセットで、「賀茂神社」と呼ばれています。 15日は、この神社の最大の祭である「葵祭」が開かれます。 平安時代の衣装を纏った人々と牛車が、京都御所を出発し、下鴨神社へ向かいます。 下鴨神社で神事を執り行った後、上賀茂神社へ移動し、そこで仕上げの神事です。 葵祭は、正式名称が賀茂祭ですが、平安時代は、ただ単に「祭」というと葵祭を指していました。 葵祭は、国事行為として行われていたくらいで、日本で最も格式の高い祭です。 そういうこともあって、日本の神社の表の中心が伊勢神宮、裏の中心が賀茂神社と言われています。 秦氏ゆかりの神社ですから、公表されていないこと、謎がたくさんありそうですね。