主祭神は、高靇神 ( たかおかみのかみ )
創建はいつなのか定かではありませんが、1,600年前には建てられていたようです。
水の神様、雨乞いの神様です。
映画やマンガの影響で、縁結びの神様として人気が出てますね。
また、ここは丑の刻参りで有名です。
ただし、元来、丑の刻参りは心願成就の方法であって、呪いを掛けるものではないそうです。
前にも書きましたが、「呪い」は代償を払うことになりますから、決してなさいませんように。
昼間は、大勢の「観光客」で溢れていて、気に敏感な人には辛い場所かも知れません。
そういう方は、「丑の刻参り」がよろしいでしょう。
ここは、大昔から、夜にお参りする風習があった神社ですから。
その方が、御利益が多いかも知れません、