斎庭 ( ゆにわ ) とは、祭祀場のことです。
神社、神域を指します。
さらに、神様がいらっしゃる場所を、斎庭といいます。
自宅が斎庭なら、開運間違い無しですね。
神様にとって居心地のいい場所は、掃除が行き届き、清潔です。
神棚の掃除はもちろん、神棚を設置している部屋は、いつも清浄にしておきましょう。
掃除をする時に、略拝詞 「祓い給え、清め給え、守り給え、幸え給え」 と、唱えます。
そうすれば、霊的にも綺麗な空間になりますよ。
部屋の片付け、整理整頓、掃除をすれば、頭の中も整理され、悩み事の解決策が見付かります。
余談ですが、整理整頓をしない方がいい職業があります。
作家です。
作家の方は、部屋や机を整えてしまうと、創作活動ができません。
未読の本や、資料が所狭しと山積みになっているほど、アイデアが湧いてきます。
家族や恋人に作家や作家志望の人がいたら、決して、勝手に部屋を片付けてはいけません。
お菓子の袋やペットボトルなどが散らかっていたら、それらは、捨ててあげて下さい。
ゴミと宝の山は、違います。
ゴミが散らかっているようでは、まず、成功は覚束ないでしょう。
話が逸れました。
神棚や部屋を掃除して清々しくするのは、神様への真心です。
真心は、唯一、神様に通じる心です。
真心で向かう人が祈ったら、すぐに来て下さり、いつも気に掛けて頂けます。
そうして、正しい方へ、天命を全うする方へ導かれていきます。
天命とは、この世で果たすべき使命のことです。
課題、でもあります。
早くクリアして、次のステップへ行きたいものですね。