困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

夏越しの大祓に向けて

令和になって、一月が過ぎました。

明日から、6月です。

6月といえば、夏越しの大祓神事です。

6月30日、全国の神社で執り行われます。

既に、人形 ( ひとがた ) の受付が、始まっています。

初めての方に、簡単に説明しましょう。

私達は、生きている限り、罪穢れを積んでしまいます。

罪といっても、刑法犯罪のような重いものだけではありません。

人の心を傷つけたり、怨んだりするのも、神様から見れば罪に当たります。

親切にしたつもりでも、受けた本人にとっては大きな迷惑なんてこともあります。

これも、罪になってしまいますから、堪りません。

穢れとは、災いを受けたときの心の状態、と言えます。

言霊では、「穢れ」 = 「気枯れ」 です。

がっかりして、元気が出ない状態ですね。

これも、生きている限り、避けて通れないでしょう。

このような罪穢れは、御魂の汚れとして溜まっていきます。

開運の妨げになり、ひいては、不幸の源になってしまいます。

全国の神社で、年に二回、これをきれいに祓って頂くのが、大祓神事です。

神社では、半紙を人の形に切り抜いた人形 ( ひとがた ) が、用意されています。

それに名前や生年月日を書き、息を吹きかけます。

さらに、両方の肩にこすりつけます。

こうすることで、罪穢れが人形に移るのです。

集まった人形は、大祓神事で潔斎されます。

通常、お焚き上げされますが、水に流す神社もあります。

この神事では、神職総出で祈りますから、普段の祈祷において幣で祓う何倍、何十倍、何百倍・・・、もの罪穢れが祓われるのです。

年に二回しかないチャンスですから、逃してはいけませんよ。

罪穢れが多いと自覚されている方は、何枚も書いて、少し痛いくらいの御玉串を納めましょう。

10円や20円でも祓って下さるでしょうけど、それなりのものでしょう。

祓われる罪穢れの量は、日頃の精進努力の度合い、積んできた徳分の量、御玉串に込めた真心で決まります。

楽しみですね。