困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

願いが叶わない人 2

願い事が叶わない人の二番目は、行動量が少なすぎる人です。

昨日説明したのと同じく、願い事に対する熱量が少ないのです。

棚からぼた餅を期待しても、滅多に落ちてきませんよと、言いたいですね。

果報は寝て待てとばかり、御祈願の後は何もしないで待っている人も多くいます。

果報とは、仏教用語です。

前世に善いことをしたから、今世はその報いで良いことがある訳ですが。

同じ待つのならば、「人事を尽くして天命を待つ」 でないといけません。

金運祈願をしたなら、最低でも宝くじを買いに行くくらいはしないと、お金の方から勝手にやってきません。

良縁成就の祈願をしたなら、人がいるところに出掛けて行かないと、理想の異性が訪問してくれるなんてこと、あり得ません。

願い事をしたなら、それを実現させるための行動が必要です。

それが努力というものであり、神様はそこをご覧になっています。

行動しないことには、神様としても手の差し伸べようがありません。

熱誠祈願の後は、とにかく動きましょう。