困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

正月飾りは明日までに

注連縄や門松などの正月飾りは、28日までにしてしまいましょう。

 

これらは、神様を迎えるためのものです。

 

29日は、「二重苦」 と語呂合わせになるので、縁起かよくないとされています。

 

また、31日だと「一夜飾り」 になってしまいます。

 

これは、葬儀の飾りと同じなので、神様に失礼だとされています。

 

どうしても28日までにできないなら30日に、完了して下さい。

 

それも無理なら、31日でも仕方がありません。

 

神様に、よく、お断りをして下さい。

 

さて、注連縄の向きですが、天照大神を中心にしている家の神棚では、向かって右側が太い方になります。

 

神様から見て左側が位が高いからです。

 

また、南向きの神棚では、向かって右側が東であり、太陽は東から昇るからといわれています。

 

出雲系の神様は、逆になります。

 

スーパーなどで売られている飾りの付いた注連縄は、そのままぶら下げれば、右から左に流れる形です。

 

注連縄は、悪いもの ( 邪気 ) が入ってこないようにするものです。

 

門松は、神様を呼ぶ目印です。

 

1メートル20センチ以上の高さがあると良いようですが、大きいものは高価ですね。

 

絵を描いて玄関に貼り付けておくだけでも良い、という人もいます。

 

私は、したことがありませんが。

 

ともあれ、明日中には飾ってしまいましょう。

 

神宮大麻の交換も、明日中には済ませて下さい。

 

新しい御札と共に、新年を迎えましょう。