困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

旧字体

漢字には、普通に使用されているもの以外に、旧字体と呼ばれているものがあります。

 

現在、画数が多い旧字体が使われるのは、苗字くらいでしょう。

 

私も、いくつかを除いて旧字体は使いません。

 

以前、「形にはパワーがある」ことを取り上げました。

 

パワーを持つ図形としてよく使われるのは、五芒星と六芒星です。

 

五芒星とは、一筆書きで書く星形をイメージするといいでしょう。

 

六芒星は、いわゆるダビデの星です。

 

イスラエル国旗の真ん中に描かれている図形です。

 

これらの図形が持つ力は、人が感じられるほどのものです。

 

例えば、六芒星を紙に書いて、その上に飲み物を置いて、味の変化をみてみてください。

 

日本酒が一番わかり易いと思いますが、敏感な方なら真水でもわかるでしょう。

 

五芒星、六芒星に加えて八芒星も試して、味の変化の違いを楽しんでください。

 

話がそれました。

 

形にはパワーが宿ります。

 

当然、文字にもパワーが宿ります。

 

同じ漢字でも、新字体旧字体ではパワーが違います。

 

特に、GHQによって強制された「当用漢字」のなかには、パワーダウンさせられた漢字が沢山あります。

 

醫→医、學→学、氣→気など、大きく書いたり、拡大コピーをするとパワーの違いがわかるでしょう。

 

普段から旧字体を使えば良いのですが、画数が多いので、面倒臭いというのが本音です。

 

キーボードを打つときも、探すのに苦労するものが沢山ありますし。

 

ただ私は、よく使う「氣」は、なるべく旧字体で書くようにしています。

 

氣と気では、气の中にある「メ」を「米」に変えるだけですから。

 

「メ」は〆、すなわち閉じ込めてしまう意味です。

 

「米」は、中心から八方に広がって行くイメージです。

 

エネルギーが拡散して、発展して行きます。

 

締め切ったところには、進歩も発展もありません。

 

そこで、ポジティブな意味の単語には「氣」を使っています。

 

ネガティブなものは、そこで締め切って閉じ込めた方が良いので、「病気」や「邪気」などには「気」を使うようにしています。

 

あなたも、簡単なものから、取り入れてみませんか。