山形県飽海郡にあります、出羽国一宮「鳥海山大物忌神社」を紹介しましょう。
御祭神は
大物忌神 ( おおものいみのかみ )
豊受姫命 ( とようけひめのみこと )
創建は
欽明天皇25年
ヤマト王権の北の守り神でもあります大物忌神は、倉稲魂命 ( うかのみたまのみこと ) と同一神であるとされています。
この神様は、稲荷大神です。
稲荷といえば、狐を思い浮かべる人も多いでしょう。
その稲荷ギツネは、眷属であって、神様ではありません。
神様は、神様です。
寒い時期に、雪国の神社に参拝するのは、とても困難です。
参拝自体が修行ですが、その分、気持ちが引き締まります。
神社までの道のりが困難であればあるほど、参拝できた時の喜びはひとしおです。
苦労した分、多めの御神徳が授かるでしょう。