困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

抽象度を上げた祈り

誤解されるといけないので断りますが、抽象度を上げることは、曖昧にすることではありません。

 

視点を上げる、俯瞰する、より客観的に見るなどのことです。

 

神社で祈るときは、「月末までに200万円が、入りますように。」などと、具体的に祈ることが推奨されます。

 

200万円が入ってこないと会社が潰れるとか、夜逃げしなければならないとか、切羽詰まると、このような祈りになります。

 

魂を振り絞るような強烈な祈りですから、神様に届くでしょう。

 

神様にとっても、分かりやすい祈りなので、御神徳を授けやすいと思います。

 

ギリギリのところに追い込まれた状態での、真心の祈りなら、神様に通じます。

 

そうでない人が、「月末までに200万円ください。」と祈っても、何も起こりません。

 

なんのために、その200万円が欲しいのか。

 

何かを買うためか、旅行か、引っ越しか、起業の資金か、投資なのか、いずれにせよ、そのお金を使う目的があるはずです。

 

手元に200万円あれば安心する、通帳に200万円振り込まれたら安心する、といった目的でも構いません。

 

200万円の現金という具体的なものから、一段抽象度を上げて、望む物や体験などを祈れば、叶いやすくなります。

 

さらに、なんのために物や体験などが欲しいのか。

 

成長、安心、見栄、貢献、健康、幸福などが、目的として挙げられるでしょう。

 

先ほどより、さらに一段、抽象度を上げて、成長、安心、見栄、貢献などを祈れば、神様は、それにふさわしい物や、人や、環境などを用意してくださるでしょう。

 

現金200万円の可能性もありますが、おそらく、そうでないものが用意されるはずです。

 

それは、200万円程度では到底手に入らないものや、体験や、環境かもしれません。

 

抽象度を上げて祈ると、予想していないものがやってきます。

 

成長や貢献を祈ると、試練が来るかもしれませんが、その時は、そのまま受け入れましょう。

 

必要だから、やってきたのです。

 

長澤玲一さんは、具体的な祈りは「Amazon的祈り」と仰っています。

 

Amazonに注文すれば、注文したものしか届きません。

 

注文したもの以上に良いものは、絶対に来ません。

 

具体的祈りもいいですが、たまに抽象的な祈りをして、何が届くかワクワクして待つのも、楽しいですよ。