今日は、夏至です。
明日から、だんだん日が短くなっていきますね。
日が短くなると寂しくなるのですが、幸いと言うべきか、気温が上がっていくので寂しさを感じません。
今日は節目の日です。
明日から心機一転、頑張りましょう。
さて、昨日の補足です。
許せないことを許すために、分析しましょうと書きました。
許すためには、理性で分析して、客観的になる必要があります。
このときに、なぜその出来事があったのかと、理由を考えてはいけません。
自分の不注意だったり、不用意な一言が引き金になったり、相手に悪意があったり、さらに、環境のせいだ、親のせいだ、前世のカルマだ・・・と、いくらでも理由は挙げられます。
これでは、何の解決にもなりません。
心は当時にタイムスリップして、腹立たしい体験を繰り返すことになってしまいます。
分析はあくまでも、「何のために、起きたのか」、「どういう目的があってのことなのか」 を分析します。
後の人生に対しての、意味づけになるわけです。
是非、ノートに書き出して下さい。
この行為は、人生を肯定し、自分自身を肯定することになります。
これは、開運のための基礎と言えます。
一つずつ、丹念にに分析していきましょう。