2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
参拝が終わったら、神様に答えを聞きましょう。 それが、おみくじです。 お祈りの最後に、「おみくじを引きますから、お答えをください」とお願いしておけばいいですね。 おみくじで注目すべきところは、和歌です。 何度も読み、感じることが大事です。 人目…
伊勢神宮の正式名称は「神宮」です。 神社の総元締めとも言えますし、皇室の親神様でもあります。 昔から、「伊勢に七度、熊野に三度」と言い、一生のうちに七回、伊勢参りをすると良いといわれています。 では、伊勢神宮の参拝方法を、簡単に書いておきまし…
普段は、前回までに述べたやり方で参拝しても、ここ一番というときには、正式参拝をお薦めします。 神主さんに祈祷してもらう、と言った方が分かりやすいでしょう。 一の宮ほどの神社になれば、複数の神主がおり、大勢の巫女さんがいます。 そして、受付には…
さて、参拝です。 まず天津祝詞を奏上します。 次に、自己紹介をして、無事に参拝できたことを感謝します。 この感謝の気持ちこそが、神様に通じるものなのです。 そして、叶えてもらいたい願い事を、心の叫びとして受け取っていただきましょう。 十個でも、…
天津祝詞を覚え、服装を正し、参拝するわけですが、作法を覚えておくべきです。 まず、鳥居の手前で一礼して、それからくぐります。 他人の家を訪れた時に、挨拶するのと同じです。 参道の真ん中は神様の通り道といわれているので、端っこを歩きます。 手水…
神社で正式参拝をしたときに、神主が最初に唱えるのが「天津祝詞」です。 神様に対する挨拶みたいなものだから、この短い祝詞を是非、覚えていただきたい。 般若心経を暗記されている方も多いけれど、天津祝詞は般若心経よりも短いし、日本語なので覚えやす…
産土神社が見つかりましたか。 近所の小さな祠みたいな神社、神主が常駐していない神社、神主がいても掃除が行き届いていない神社は、止めておくべきです。 そこに、神様はいませんから。 その場合は、各都道府県の一の宮に、参拝してください。 さて、参拝…
困った時の神頼みと申しますが、困って無くても、お正月には初詣に行きます。 イベントの一つですね。 でも、どうせ行くなら御利益をいただいて、開運したいものです。 そのためにも、産土神社が、お薦めです。 産土神社とは、その地域を守護している神社で…
ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします!