2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
早いもので、今年も1ヶ月が過ぎようとしています。 明日は、2月1日です。 全国の神社で、朔日月次祭が行われます。 通常、一般の参加が認められていますが、昨年から続くコロナショックで、規制している神社もあるようです。 参加を予定されている方は、…
数年前から、ビジネスや自己啓発の分野で、「コンフォートゾーン」 という言葉が流行っています。 これは、今、自分がいる空間、環境、状態のことです。 慣れ親しんでいて、快適に過ごしている「場」 です。 それが、望んでいない環境、例えば刑務所や病院の…
スピリチュアルの世界では、 「現実は、自分の意識の投影だ。」 「現実は、自分の意識が作り出したものだ。」 「今の環境や状態は、潜在意識で望んでいることが顕現したものだ。」 みたいなことを言います。 顕在意識では望んだ覚えのない劣悪な環境も、潜在…
明日、1月29日は満月です。 04時17分、獅子座の位置で起こります。 今回も、満月のパワーを利用して、願望実現に挑戦しましよう。 今年最初、令和三年最初、2021年最初の、満月です。 満月や新月の度に、潜在意識の活用をしていますが、うまくい…
普通の人は、家庭の躾や学校教育によって、物事の判断基準が決まります。 親や教師が、私達の考え方に、大きな影響を与えています。 「~すべきだ。」、「~すべきでない。」 は、ほぼ、親や教師の考えそのものでしょう。 「~するのは悪いことだ。」、「~…
広島県安芸市にあります、「清神社 ( すがじんじゃ ) 」 を紹介しましょう。 主祭神は、須佐之男尊 ( すさのおのみこと ) 神代の時代に創建された、とても古い神社です。 ここは、須佐之男尊が八岐大蛇を退治した場所です。 退治した後に、須佐之男尊が「吾…
一日一生 ( いちにちいっしょう ) という言葉を、耳にされたことはあるでしょうか。 明治時代の思想家の内村鑑三が、「一日一生」 と言う書物を出版しました。 この本で彼は、「一日は、一生と同じくらい大切である。」 と、述べています。 言い換えれば、「…
何ごとによらず、軽い気持ちで、取り敢えずやってみる。 興味を持った瞬間、躊躇無く手を出してみる。 物事が継続できない、3日も持たない人は、それはそれで仕方のないことです。 やってみてつまらなかったら、続かないでしょう。 やがて好奇心がなくなり…
三日坊主で終わる人を、見下してはいけません。 また、三日坊主で終わってしまう自分を、卑下してはいけません。 三日坊主になるということは、目標に向かって行動を始めています。 人生を良きものとするために、最も大切なことが行動です。 行動しないこと…
正月休みの間に今年の目標を立てた方は、実行してますか。 殆どの方は、止めてしまっているでしょう。 そういうものです。 人は、本能的に変化を嫌います。 本能は、現在、無事に生きていられるのだから、変化する必要は無いのだと、主張します。 状態が悪く…
あれかこれかの選択を迫られることは、よくあるります。 小さい話、コンビニでおにぎりを買う時でさえ、迷いますね。 私は、ある時、気付きました。 「迷った時は、両方」 がいいと。 高額のものを買う時は、そういうわけにはいきませんが、数百円程度のもの…
今日は、二十四節気の第24、大寒です。 今日1日を指す場合と、立春までの約2週間を指す場合があります。 今日1日だけと思っている人の方が、多いようです。 七十二候は 初候・・・款冬華 ( ふきのはな さく ) 、蕗の薹が蕾を出す。 次候・・・水沢腹堅 …
明日1月20日は、二十日正月です。 正月の祝い納めの日、です。 いわゆる「お正月」は、20日まで続いていたんですね。 4日から会社に出勤している人にとっては、なんのこっちゃ、というところでしょうか。 20日は歳神様がお帰りになる日ということで…
中国古典「大学」 の伝六章にあります。 「しょうじん かんきょして ふぜんをなす」 徳の無い人は、暇になるとろくなことをしない、というくらいの意味です。 小人は、ろくなことをしませんが、善でありたいという心も持っています。 それで、君子を見れば、…
中国古典「詩経」 の一説にある言葉です。 紀元前八世紀頃、衛という国に武とい王様がいました。 「切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如し」 とあります。 切とは、骨を切り出すこと。 磋とは、ヤスリやかんなで磨き上げること。 琢とは、槌と…
明日1月17日から2月3日まで、雑節の一つ、「冬土用」 です。 一般に土用というと、夏土用を言いますから、年に4回もあると知っている人は少ないですね。 ここでは、過去何回か取り上げていますので、御存知の方もいらっしゃるでしょう。 さて、土用と…
明日は、今年最初の天赦日 ( てんしゃにち、てんしゃび ) です。 天が赦す日と書いて「天赦日」。 暦の上で最高の吉日とされる日です。 年に5、6回しかない、貴重な日です。 ちなみに「大安」 は、60回ほどあります。 大安の10倍ラッキーな日、言えま…
暦の上では、明日1月15日は「小正月」 です。 地方によって、14日から16日までだったり、14日の日没から15日の日没までだったりします。 元々は、旧暦1月15日の行事でした。 旧暦の15日は、満月です。 年が明けて最初の満月ですから、祝いた…
神道は、中今です。 「今、ここにいる。」 目の前のことに集中する。 過去に思いを馳せて、後悔しない。 先のことを、心配しない。 言葉にするのは簡単ですが、実行するのは、難しいものです。 「あんなこと、しなければよかった。」 「あの時、ああすれば良…
明日1月13日は、新月です。 14時01分、山羊座の位置で起こります。 今年も、新月のパワーを利用して願い事を叶えましょう。 といっても、実際に成功された方は少ないでしょう。 何度も書いていますが、月の祈りは、お月様にお願いするものではありま…
全国にある戎神社の総本宮「西宮神社」 は、明日が十日戎の最終日です。 9日が宵えびす、10日が本えびす、そして11日を残り福と言います。 ちなみに、今年はコロナ禍もあり、限定の授与品が3日間だけでなく、今月末まで授かることができます。 それは…
明日1月11日は、鏡開きです。 15日や20日に行う地方もあります。 これは、松の内をいつまでとするかによるものです。 もともと、松の内は15日まででした。 それが、江戸幕府のお達しで7日になったため、幕府の目の届くところでは11日に鏡開きで…
日本の神様と他国の神様の違いは、私達人間との親密度でしょう。 外国の神様は、遠くにいて崇め奉る存在です。 恐れ多い存在です。 祈る時は、手を組んで跪いたり、地面にひれ伏したりします。 神様は、遠くて怖い存在です。 多神教になると、やや、人間ぽく…
修行は、神様と共に行います。 祈りながら、二人三脚のつもりで修行します。 祈りの対象は、神仏でも、守護霊でも、先祖霊でもかまいません。 全部祈っても、いいですよ。 神様に助けていただきながら、御魂を磨いていきましょう。 修行のために、まず、宣言…
修行、とくに荒魂の修行は、一人で行う方が効果があります。 仲間がいれば、頼ってしまいます。 自分も、仲間が挫けそうだと励ますでしょう。 互いに助け合うのは、和魂、幸魂の範疇です。 強い荒魂作りのためには、一人で耐え抜かねばなりません。 師匠につ…
明日1月7日は、五節句の第1番目「人日 ( じんじつ ) 」 です。 7日にちなんで、七草粥を食します。 新年が明けて御馳走三昧の日が続き、内臓が疲弊している頃です。 消化によいお粥を食べて内臓を労りましょう、ということです。 春の七草は、セリ、ナズ…
和歌山県御坊市にあります、「寶 ( たから ) 神社」 を紹介しましょう。 御祭神は 若一王子 ( にゃくいちおうじ ) 保食神 ( うけもちのかみ ) 天照大神 この地域は、古来、海上交通の要衝であり、鉄、銅、銀などの金属類も沢山運ばれてきました。 それで、こ…
明日1月5日は、二十四節気の第23「小寒 ( しょうかん ) 」 です。 明日1日を指す場合と、大寒までの2週間を指す場合があります。 七十二候は 初候・・・芹乃栄 ( せりすなわちさかう ) 。芹がよく生育する。 次候・・・水泉動 ( すいせんうごく ) 。地…
明日、1月4日は仕事始め、官庁の御用始めですね。 今年は月曜日ですから、休みが短くて損した気分の人も、多いでしょう。 こればかりは、仕方がありません。 大いに、励んで下さい。 明日は、一粒万倍日です。 播いた種が1万倍に増える日です。 スタート…
いつ見る夢を初夢と言うかは、諸説あります。 1月1日の夜から2日にかけて見る夢、2日から3日にかけて見る夢が主な説です。 日付に関係なく、新しい年の最初に見る夢、と言う人もいます。 実際これは、本当の意味の初夢ですね。 でも伝統的には、2日の…