困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は朔日月次祭

明日から11月です。 朔日月次祭が、全国の神社で執り行われます。 通常、一般の参加が認められていますが、コロナ騒動で制限しているところがあるかもしれません。 参加予定の方は、事前にホームページなどで調べておくと安心です。 なお制限していても、…

「できない」と言わない

チャンスを掴むことは、開運の一つです。 よく、「チャンスの女神には前髪しかない」と言われます。 来た時に躊躇して捕まえず、通り過ぎてから捕まえようとしても、後ろ髪が無いので捕まえられません。 チャンスと見たら、即断、即決、即実行しないといけま…

怠惰はダメ

「努力しない」のは、怠惰とは違います。 ほとんどの親や教師は、努力の大切さを説きます。 しかし、目標に執着して、あらゆるものを犠牲にし、苦痛に耐え抜いて獲得しようとするような努力は、幸福には結びつきにくいものです。 自分の力でなんとかしようと…

努力しない努力

幼い頃から、勉強や運動や芸術に一所懸命に打ち込んできた人は、努力が身についています。 そのことが大好きで、側から見たら物凄く努力しているように見えても、本人は楽しくて仕方がない、というのなら大丈夫です。 そうではなく、親や教師に叱られるから…

氣分良く過ごす

神道には、「教え」がありません。 神道は「道」、すなわち生き方です。 神様と共に生きる。 生成化育、進歩発展、向上していく生き方です。 つまり、「明るく、元氣で、前向きで、発展的で、進歩的、楽天的で、積極的で、意欲に満ちて」いる人生を歩んでい…

矛盾について

修行しろと言ったり、楽しめと言ったり、私がここで書いているが矛盾していると思う方もいらっしゃるでしょう。 私は、自分に対して言い聞かせることも兼ねて、ここに書いています。 私たちは、御魂を磨くために生まれてきました。 最も磨きやすい、というか…

95歳老人の詩

「95歳の老人の詩」 もう一度人生をやり直せるなら・・・・ 今度はもっと間違いをおかそう。 もっと寛ぎ、もっと肩の力を抜こう。 絶対にこんなに完璧な人間ではなく、 もっと、もっと、愚かな人間になろう。 この世には、実際、それほど真剣に思い煩うこと…

明日は新月

明日10月25日は、新月です。 19時49分、蠍座の位置で起こります。 いつものように潜在意識にアクセスして、願い事を注入しましょう。 前にも記しましたが、潜在意識は自動運転のようなものです。 そのことに意識を向けていなくても、体が勝手に動い…

下座行に勤しむ

下座行とは、仏教における修行の一つです。 これは、「人よりも一段低い位置に身を置き、不平不満を表さず、己を磨く修行」です。 修行中のお坊さんは、掃除を下座行として行っています。 創業者社長の中には、誰よりも早く出社して、作業着姿で社屋の前の道…

明日は霜降

明日10月23日は、二十四節気の第18「霜降」です。 明日1日だけを指す場合と、立冬までの2週間を指す場合があります。 霜降は、明日1日だけを指すことの方が、多い様です。 七十二候は 初候・・・霜始降 ( しも はじめて ふる ) : 霜が降り始める。 …

明日は天赦日&大安

明日10が22日は、天赦日 ( てんしゃにち、てんしゃび ) です。 天赦日は、年に5〜6回しかない、最高の吉日です。 なにしろ「天が赦す日」です。 しかも、大安と重なっています。 ただ、大安は周期的に訪れ、年に60日ほどありますから、実はそれほど…

凶方位を利用する

人生を変えたければ、引っ越しが一番です。 方位の効果は、引越しの場合だと近距離でも出ます。 引っ越しが無理ならば、長距離、長期の旅行です。 ハッキリとした効果を出すためには、100キロ以上離れたところに、三泊四日以上滞在することが勧められてい…

明日から秋土用

明日10月20日から立冬の前日11月6日まで、「秋土用」です。 土用は年に4回あって、土公神が地上を支配する期間です。 私たちは土公神の機嫌を損なわないように、土いじりを避けるべきだとされています。 都会に住んでいれば、土に触れる機会は稀です…

油掛大黒天神社

岡山県岡山市にあります「油掛 ( あぶらかけ ) 大黒天神社」を紹介しましょう。 御祭神は 油掛大黒天 昔、ある油商人が寺の門前で石に躓いて、担いでいた油桶をひっくり返してしまいました。 商品の油は、ほとんど溢れてしまってがっかりした商人の目に、道…

新興宗教の団体

苦しい時、辛い時、何に救いを求めるかは人それぞれです。 そして、求めるものによって、運命が変わります。 アルコールや薬物に救いを求めると、破滅に向かいます。 一発逆転を狙ってギャンブルに手を出すと、これも破滅です。 頼れる友人がいる人は、幸せ…

半月経過

お宝期間に入って、半月が経ちました。 いかが、お過ごしでしようか。 復習しましょう。 お宝期間とは、手相家の西谷泰人さんが提唱しているもので、10月1日から年末までの期間です。 この期間に起きた出来事で、来年の運気を占います。 嬉しいことが沢山…

日本人に宗教は必要か

日本人は無宗教だと、よく言われます。 特定の宗教を信仰しているのだと、はっきり言える人は少数派です。 家に仏壇があっても、自分は仏教徒だと自覚したり、仏教を信仰していると言える人は少ないでしょう。 それは、仏典を学ぶことが無いからです。 さて…

願い事は具体的に

神仏や守護霊に祈るときも、願い事の瞑想をするときも、スピリュアルな技やオカルトを使用するときも、望むことの内容を具体的にする方が叶いやすいといえます。 例えば金運ならば、何円欲しいのか。 札束のイメージをしてください。 一千万円の厚さは、約1…

自分自身を愛していますか

あなたは、自分自身を愛していますか。 他人を愛することができる人は自分を愛せますし、自分を愛せる人は他人を愛せます。 他人は愛せるけれど自分自身を愛することはできない、という人は偽りの愛です。 この場合の他人は、異性の場合が多いでしょう。 同…

素直であること

神社で御祈願した後、望んだ結果が用意されることは、滅多にありません。 金運祈願をして帰宅したら、1億円の入金があった。 良縁成就をして帰宅したら、理想の異性が訪ねてきた。 私は、このような話を、直接、耳にしたことがありません。 神社参拝で神様…

自分を罰する愚かさ

開運したいなら、自分を罰することをやめなければなりません。 自分の欠点ばかりに目がいっていたり、過去の失敗や他人に迷惑をかけたことの後悔ばかりしている人は、「自分は幸せになってはいけない」と、心の底で思い込んでいます。 自分を赦せていないの…

言葉遣い

潜在意識がネガティブ傾向なら、辛い人生から抜け出せません。 神社参拝やスピリチュアルな技を使って、ひらめきを得たり、チャンスを引き寄せたりしても、行動に移らないからです。 「どうせ私なんか」が最初に来て、折角のひらめきもチャンスも逃してしま…

明日は満月

明日10月10日は、満月です。 5時55分、牡羊座の位置で起こります。 いつものように月のパワーを利用して、潜在意識にアクセスしましょう。 少し前に書きましたが、潜在意識は、私たちの自動行動を司っています。 無意識での行動です。 潜在意識は、車…

ひらめきを無視しない

あなたは、ひらめいてますか。 ふとした感覚を、キャッチできていますか。 神様、守護霊、先祖霊、未来の自分、ハイヤーセルフなどが、私たちにいろいろなメッセージを送ってくれています。 それは、ふと目にしたもの、耳にしたこと、何となく湧き上がってき…

明日は寒露、十三夜

明日10月8日は、二十四節気の第17「寒露 ( かんろ ) 」です。 明日一日だけを指す場合と、霜降までの半月間を指す場合があります。 明日一日だけを指すことが多いようです。 七十二候は 初候・・・鴻雁来 ( こうがん きたる ) : 雁が飛来し始める。 次…

口癖に注意

チャンスを逃したり、幸せを受け取れない方は、潜在意識が拒否していると言えます。 潜在意識の働きは、自動反応、無意識の反応として現れます。 例えば、歯磨きの時の一連の動作、トイレに入った時の一連の動作などは、いちいち意識しませんね。 ご飯を食べ…

受け取りたければ、まず差し出す

大浴場でも、自宅の風呂でも構いませんが、風呂に入っているとき、水を引き寄せると、脇の方から逃げていきます。 逆に、向こうへ押し出すと、横から入ってきます。 これと同じように、誰かに何かをしてあげたら、どこからか必ず返ってきます。 これは一般に…

再び、受け取る練習

大抵の日本人は、受け取ることが下手です。 あなたが誰かにプレゼントをあげた時、両手を上げて大喜びして受け取ってくれる人は、いますか。 子供なら、全身で喜びを表します。 ところが大人は、遠慮がちに受け取ります。 申し訳ないという気持ちから、「あ…

人生最後の日

「今日は、残りの人生の最初の日」という言葉を知っている人は、多いでしょう。 これは、映画のセリフにもなりましたから。 でも、「今日は人生最後の日」だと自覚している人は、ほとんどいないと思います。 実際、自分の人生は、生まれた日に始まって、今こ…

感謝だけでは不十分

神社参拝でも、神棚に祈るときでも、その場で祈る時でも、感謝の祈りは大切です。 特に神社参拝の時は、まず、参拝できたことに感謝してください。 自分の意思で神社に来たことには違いないのですが、神様に許されて参拝させていただけたのだと考えてくださ…