最近制定された、新しい祝日ですね。
夏休み中ということもあって、子供達には不評のようですが。
日本には、霊峰・霊山がたくさんあって、頂上やその付近に神社が祀られています。
日本で一番高いところにあるのが、富士山本宮浅間大社奥宮です。
空気が薄いし、神主さんも大変でしょう。
富士山に限らず、霊峰・霊山は山自体が御神体です。
本来、神職でない人が頂上に立つべきではありません。
神様の頭の上に立ち、神様の頭を踏みつけるようなものですから。
世界遺産に登録されたり、中高年の登山ブームだったりで、信仰心の欠片もない人が登ります。
ところかまわずゴミを捨てたり、排泄したり、神域が穢されています。
そのうち、神様かいなくなってしまうかも知れませんね。