困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

人形 ( ひとがた) のシーズン

六月に入って、全国の神社で人形の受付が始まっています。

 

神社によって、お焚き上げの日程が違いますから、まだ受け付けていないところもあるかもしれませんが。

 

半年に一度、人形を書くことで、罪穢れを祓っていただけます。

 

何度か紹介してきましたが、復習も兼ねて、紹介しましょう。

 

人形とは、人の形に切った半紙です。

 

ここに、氏名を書きます。

 

個人情報の保護が問題になってから、住所を書かなくなりました。

 

生年月日や年齢は、書いてもいいでしょう。

 

書いた後は、息を吹きかけます。

 

また、身体の具合の悪いところに擦り付けたりします。

 

コロナ騒動の最中ということで、息を吹きかけないでください、と呼びかけている神社もあるようです。

 

こうして、半年間の罪穢れを人形に移します。

 

人形は、月末に行われる「夏越しの大祓」 神事でお焚き上げされます。

 

燃やす代わりに、水に流すところもあります。

 

罪が祓われると言っても、刑法犯が許されるわけではありません。

 

当たり前ですが。

 

法を犯していなくても、他人を苦しめたり、自分自身を苦しめたりすることは、罪です。

 

また、怒り、憎しみなど否定的な感情を抱いたことは、穢れです。

 

これらが積み重なると、不幸・不運という形で顕現してきます。

 

それを人形で、神様に祓って頂くのです。

 

半年に一度の大サービス、と言ったところでしょうか。

 

何もしなければ、罪穢れは溜まっていく一方ですから。

 

時間を作って、是非、人形を書きに神社へ行ってください。

 

この時期、境内には、茅の輪が設置されます。

 

茅の輪については、長くなりましたから、明日、解説しましょう。