青森県青森市にあります、「善知鳥 ( うとう ) 神社」を紹介しましょう。
御祭神は宗像 ( むなかた ) 三女神
多紀理毘売命 ( たぎりひめのみこと )
市寸島比売命 ( いつきしまひめのみこと )
多岐都比売命 ( たぎつひめのみこと )
創建は第19代允恭天皇の時代
善知鳥中納言安方が、この地に小さな祠を作り、宗像三女神を祀ったのが始まりとされています。
その後、荒廃してしまっていたのですが、西暦807年、坂上田村麻呂により再建されました。
とても歴史のある神社です。
神社のある場所は、たいていバワースポットです。
古い神社は、神なるものを感じる能力のある人が感じた場所や、夢のお告げがあった場所に建てられています。
そこは、神社が建つ前から、パワースポットだったのです。
善知鳥神社も例に漏れず、強力なパワースポットとして知られています。
近頃は、御朱印のみが目当てだったり、写真を撮ってインスタやXにアップすることを目的とする参拝者が多いですね。
神様に対する氣持ちは薄くても、それなりに御神徳は授けていただけますし、パワースポットのエネルギーも受けるでしょう。
開運に至るかどうかは、わかりませんが。
神様に対する氣持ちの篤い人は、数日前から参拝の準備に入ります。
何度も遠隔参拝やバーチャル参拝をして、氣持ちを高めます。
そして御神名を覚え、神前で御神名を唱えて、感謝の祈りから入る人は、観光氣分で訪れる人の何倍、何十倍、何百倍、何千倍、何万倍・・・もの御神徳が授かるでしょう。
さらに、御神前できちんとお断りして御神水を授かれば、パワースポットのエネルギーをチャージできます。
せっかく参拝するのですから、たっぷり御神徳をいただいて開運しましょう。
なお、善知鳥神社は、JR青森駅から徒歩十分という、とても行きやすい場所にあります。
参拝するまでの苦労が要らない分だけ、祈りを極めてから参拝しましょう。
神様に対して、真心を見せるのです。