明日11月22日は、二十四節気の第20「小雪 ( しょうせつ ) 」です。
明日1日だけを指す場合と、大雪までの半月間を指す場合があります。
七十二候は
初候・・・虹蔵不見 ( にじ かくれて みえず ) : 虹を見かけなくなる。
次候・・・朔風仏葉 ( きたかぜ このはを はらう ) : 北風が木の葉を払い除ける
末候・・・橘始黄 ( たちばな はじめて きばむ ) : 橘の実が黄色くなり始める。
11月も、残り1週間余りになりました。
そろそろ、氣忙しくなってくる頃です。
雑用が増えてくる前に、やりたいことをやっておきましょう。
また、大掃除も、今のうちにやっておくことを、お勧めします。
年末ほど寒くないので、窓を開け放して掃除ができます。
氣分的にも、余裕が持てます。
「あらゆることを前倒し」とは、鮒谷周史さんの言葉ですが、心に留めておいて実行するといいですよ。