人生において、「下る」を良い意味でイメージするのは、難しいかもしれません。
人生に、下り坂、下降気味、といった下のつく言葉は、落ち込んでいくイメージ、閉じていくイメージです。
ここで、考え方を変えてください。
川を下るのは、川の流れに乗ってスイスイ進むことです。
人生も、流れに乗ってスイスイ進むことができたら、楽ですよね。
「川の流れ」をイメージするのもいいですが、もっと大きく、「宇宙の流れ」と言い換えてみましょう。
「宇宙の流れに乗っていく」と声に出してみてください。
何か感じると思います。
さて、川は、川下に行くほど幅が広くなっていきます。
これは、人生がどんどん広がっていくイメージです。
先へ行くほど人生は広がっていくのだと、強く思ってください。
やがて大海原に出て、その先には、広大な世界が広がっています。
流れに逆らわなければ、広く大きな世界に出ることができるのです。
ワクワクしてきませんか。
このように人生を考える人は、目標を達成した時に、それほど喜びません。
この人にとって、達成するのが当たり前だからです。
流れに乗っていけば、辿り着くのですから。
「おめでとう」なんて言われると、むしろ気分を害するかもしれません。
この人は、目標達成が近づいてきたときには、すでに、次の目標を定めているでしょう。
川を上る人生では、神仏への祈願や、スピリチュアルな技などは、「手助け」であり、「後押ししてくれるもの」です。
川を下る人生では、それらは、目標達成への「加速力」になります。
全然困っていなくても、神様にお願いして、達成を早めていただけるのです。
それが、世のため人のためになることなら、神様は喜んで力を貸してくださるでしょう。
歯を食いしばって精進努力しませんから、荒魂磨きをしたい方には物足りないかもしれません。
そのような方は、神様に発願してください。
それで神様に見込まれたら、過酷な試練を与えてくださいます。