幸魂を磨きましょう。
これは、いつも上機嫌で過ごす工夫です。
まず、起床時に「今日も1日、氣分良く過ごす」と宣言することから始めましょう。
決めないことには、そうなりませんから。
とはいえ、会社に行けば嫌な上司がいるし、仲の悪い同僚もいるし、出勤前から氣分が悪いという方もいらっしゃるでしょう。
また、親子関係、夫婦関係など身内と上手くいっていない、会う度に、嫌な思いをさせられるという方もいらっしゃるでしょう。
そうでなくても、テレビからは事件や事故や政治家の不祥事など、否定的な情報ばかりが流れてきます。
テレビを観ていなくても、昔の嫌な思い出が蘇ってきたりもします。
このように、生きていれば氣分を害し、機嫌を損ねることばかりです。
なので、上機嫌で過ごす工夫、氣分良く過ごす努力が必要になります。
その工夫や努力が、幸魂磨きです。
思考を使って、害された感情を修復するのです。
怒り、悲しみ、心配、不安なことが起きたら、それを客観的に捉えて、分析します。
ネガティブなことが起きて、その瞬間に腹を立てたり、悲しんだりするのは防げません。
そこから先の感情を、知性の力でコントロールする努力をしましょう。
それでフラットな状態に持っていけたら、あとは、好きな音楽を聴いたり、自分を鼓舞する言葉を口にしたりして、氣分を上げていきます。
これらの努力や工夫が、幸魂磨きです。
折角この世に生まれてきたのですから、毎日、上機嫌で、愉快に過ごしましょう。