困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

神棚について、再考

前回、タンスの上でも、という話をしましたが、訂正します。

やはり、きちっと神棚を設置した方がよろしいでしょう。

神様に向かう気持ちが違います。

借家であっても、壁や柱に金具を取り付ける穴を開けるのは、許容範囲のはずです。

その為に、入居時には保証金を払っていますから。

さて、設置する方位で、北東・南西を避けてくださいと、言いました。

方位の区分は、360度を八つに分けます。

方位学の流派によって、45度ずつ均等割するところと、東西南北方向を各30度、北東・東南・西南・北西方向を各60度にするところがあります。

私は経験上、後者をお薦めします。

家の中心から見て北東、南西、各60度の範囲を避けてください。

中心が分かりにくい時は、家の簡単な見取り図を厚めの紙に書いて切り取り、ペン先に載せて重心を見つけます。

定規と分度器を使って、方位を割り出してください。

二階建ての家は、一階に設置します。

神棚の真上を歩かない場所が理想です。

板は、なるべく大きい方が良いでしょう。

旅行に行く度に、その土地の神社に参拝して、お札を頂いてくるようになれば、あっという間に手狭になってしまいますから。

因みに我が家の神棚は、横幅がたたみ1畳分、奥行きが3分の2畳分あります、異常ですかね。

長くなりましたので、続きは次回に。