いい初夢を見られましたでしょうか。
私は、印象に残るような夢ではありませんでした。
平穏無事な1年が過ごせるのだろうと、良いように解釈しています。
さて、初詣には、行かれましたか。
いつまでにというのはありませんけど、正月気分がある内にお参りする方が良いでしょう。
初詣で大切なのは、「発願 ( ほつがん ) 」です。
「神様は何でもお見通しだから、感謝の祈りだけで良い」とか、「感謝しかしてはいけない」とかいう人がいます。
そうではありません。
発願とは、願を発すること。
「私はこうしたい」、「私はこうありたい」と祈ることで、願望をはっきりさせることができます。
その上で、努力を誓います。
祈る順序としては、
1、自己紹介
2、感謝
3、天下国家のこと
4、家族のこと、
5、自分のこと
が、基本ですね。
時間が掛かります。
昇殿参拝 ( 正式参拝 ) をすると、正月は多くの人が申し込んでいるので、祝詞が長くなります。
その間、ずっと祈っていればいいのです。
初詣で、今年の目標や今年叶えたい願いを神様に聞いて頂く事で、引き締まります。
参拝が終われば、おみくじを引きましょう。
御祈願の際に、「後でおみくじを引きますから、答えを下さい」と付け加えておくと良いですね。
おみくじで大事な部分は、和歌です。
何度か読んで感じてください。
下の方にある、細々としたものは、アテになりません。
そして、もし「凶」を引いたら、それは、心構えが神様の御心に適っていないということです。
もう一度、反省をこめて祈り直しましょう。
そしてもう一回、おみくじを引いてください。
このようにして、神様とのコミュニケーションが楽しめるようになれば、開運に大きく近付きます。