年に一回、初詣だけの神社参拝では、願い事は叶いません。
大きな神社だと、初詣だけで200万から300万人が参拝します。
伊勢神宮は、年間約700万人、参拝するそうです。
大勢押し寄せる参拝者の中で、目立っていないと、神様に目をかけてもらえません。
神社の神様に、自分を知ってもらえる工夫をしてください。
その一つが、何度も参拝することです。
近くの産土神社なら、せめて月に一回くらいは、お参りしましょう。
また、通勤の途上にあるなら、行き帰りの挨拶に寄るといいでしょう。
神様と接する回数や時間が多いほど、氣に掛けてくださいます。
毎日のように、感謝して、報告して、神様を讃えていたら、神様は喜んでくださいます。
ただ、願い事に関しては、ころころ変えないことが大切です。
神様に対する願い事は、自分の力ではどうすることもできない、神様に頼らなければ実現できないもののはずです。
簡単に諦められない願い事だから、神様に祈願するのです。
21日祈願や御百度参りをするほどの願いは、滅多にないでしょうけれど。
簡単に実現できないもののはずです。
神棚に祈るときも、願いが叶うまで、同じ祈りを続けましょう。