チートデイとは、ダイエット中に設けた、好きなだけ食べても良い日のことです。
cheatは、騙すという意味です。
食事制限をして摂取カロリーを減らした日々を過ごしていると、身体は飢饉がきたと判断して、代謝を下げて、消費カロリーを少なくします。
そうすると、「ダイエットしているのに痩せない」ことになります。
そこで、数日に一回とか、一週間に一回程度、好きなだけ食べても良い日を作ります。
すると身体は、飢饉ではないと安心して、通常の消費カロリーを保ちます。
身体を騙すわけです。
また、週に一度のチートデイが楽しみになって、モチベーションが続きます。
これを、御魂磨きの修行の日々にも取り入れましょう。
極真空手の創始者、故大山倍達氏の言葉に、「武の道の修行は断崖をよじ登るが如し、休むことなく精進せよ」というのがあります。
師匠の元で修行するなら、続けることができるでしょう。
しかし、私たちの日常で、これは、まず、無理です。
それができるくらいの精神力があるなら、修行する必要もないでしょう。
私たちは、目標に向けて努力していて、気持ちが続かないことが、頻繁にあります。
心が疲弊してしまって、頑張りが効かないのです。
自分自身の進歩、向上が感じられなかったら、気持ちが萎えるのは当たり前です。
そうなる前に、チートデイです。
思い切り遊ぶのもいいし、だらけるのもいいし、ポテトチップを食べながら寝っ転がって野球中継を観る、なんてのもいいでしょう。
厳しさから離れられる日を、定期的に儲けましょう。
一日休んだところで、人生に大きな影響はありません。
「稽古を一日休んだら、取り戻すのに三日かかる」のは、相撲の世界です。
私たちは、たまに、のんびり過ごした方が効率が上がります。
頑張っているのに全然うまくいかない方は、チートデイを楽しんでください。
ただし、毎日がチートデイ、なんてことにならないように。