明日3月5日は、二十四節季の第3「啓蟄 ( けいちつ ) 」 です。
明日1日を指す場合と、春分までの2週間を指す場合があります。
啓蟄は、明日1日だけを指すことが多いです。
七十二侯は
初候・・・蟄虫啓戸 ( ちっちゅう こを ひらく ) : 冬籠りの虫が出てくる。
次候・・・桃始笑 ( もも はじめて わらう ) : 桃の花が咲き始める。
末候・・・菜虫化蝶 ( なむし ちょうと けす ) : 青虫が羽化してモンシロチョウになる。
早いもので、あと約2週間で春分です。
年頭に掲げた目標に向けて、順調に進んでいるでしょうか。
継続のための努力は必要ですが、頑張ってはいけません。
頑張る = 我を張る、です。
ワクワクしないのなら、別の目標に切り替えましょう。
さて、日々の業務に追われて、目標なんて持つこともできないという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は、なんとか時間を作って、氣分良く過ごす工夫をしてください。
あなたの魂は、神様の分魂です。
あなたの身体は、神様の社、つまり神社です。
神職が常駐している神社は、どこも清々しく掃き清められています。
あなたも、自分自身を清潔にし、いい氣分になれる服を着てください。
美味しいものを食べたり、いい音楽を聴いたりして、快適に過ごしてください。
そうして、身の内の神様を喜ばせるのです。
魂が喜べば、自分の進むべき道が自ずから分かってきます。
ワクワクすることが、自然に分かってきますから、それを続ければいいのです。
それが天命ですし、今世の使命、生まれてきた目的です。
ワクワクしないのに頑張っても、天命は全うできません。