1月15日は小正月です。
かつては、松の内の終わる日であり、旧暦の15日は満月でもあり、一区切り付けていたのです。
この日は、小豆粥を食べます。
また、左義長 ( とんど、とんど焼き、・・・ ) が、14日か15日に行われます。
正月飾りを、燃やすのですね。
田舎に行けば、田圃に竹や藁を組んで、注連縄などと一緒に燃やします。
都会なら、一の宮クラスの神社で行われています。
正月飾りは、一般のゴミと一緒に捨てるのに、抵抗があると思います。
この機会に、お焚き上げしてもらいましょう。
それが難しければ、新聞紙か包装紙で包んで、天津祝詞を唱え、感謝の祈りを捧げてから捨てて下さい。
塩で清めると、なおよろしいでしょう。
さて、左義長は、平安時代には宮中行事として行われていたようです。
時間のある方は、是非、参加して無病息災を祈りましょう。