困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

神棚拝詞

先日、神社拝詞の復習をしました。

 

覚えられましたか。

 

最初は、書いたものを見ながら奏上されるといいでしょう。

 

そのうちに覚えてしまいます。

 

さて、もう一つ、神棚拝詞も復習しましょう。

 

これは、神社拝詞と、ほぼ同じです。

 

 

神棚拝詞
 
此れの神床に坐ます 掛けまくも畏き天照大神 ( これのかむどこにまします かけまくもかしこきあまてらすおおみかみ )
 
産土大神達の大前を拝み奉りて 恐み恐みも白さく ( うぶすなのおおかみたちのおおまえをおがみまつりて かしこみかしこみももうさく )
 
大神達の広き厚き御恵みを 辱み奉り ( おおかみたちのひろきあつきみめぐみを かたじけなみまつり )
 
高き尊き神教のまにまに 直き正しき真心もちて ( たかきとうときおしえのまにまに なおきただしきまごころもちて )
 
誠の道に違ふことなく 負ひ持つ業に励ましめ給ひ ( まことのみちにたがうことなく おいもつわざにはげましめたまい ) 
 
家門高く 身健に 世のため人のためにつくさしめ給へと ( いえかどたかく みすこやかに よのためひとのためにつくさしめたまえと )
 
恐み恐みも白す ( かしこみかしこみももうす )
 
 
初めの部分が違うだけですね。
 
自宅の神棚に祈りを捧げるときは、こちらを使ってください。
 
このような祝詞から始めると、気持ちが乗ってきます。
 
二礼二拍手一礼してすぐに「神様・・・」では、唐突すぎて、気持ちが乗りにくいものです。
 
祈りとは、「意乗り」です。
 
気持ちを言葉に乗せないと、神様に通じません。
 
神棚拝詞を唱えてから祈るのと、いきなり「神様・・・」と祈るのと、その後の現実で何か違いがあるのか、是非、自分で試してみてください。