年末が近づいてきましたね。
神宮大麻の取り替え時です。
「天照皇大神宮」と書かれた御札で、神棚の中央にお祀りするものです。
この御札は、産土神社の氏子会に入っていれば、年末に配られます。
また、どこの神社にも用意されていますから、人形 ( ひとがた ) を書きに行った時にでも、ついでに授かってきてください。
大切なのは、年内に新しい新宮大麻をお祀りして新年を迎える、ということです。
28日までに神棚を掃除して、交換します。
注連縄や門松と同様に、28日までにしてください。
29日は、九が付いていて苦に繋がるので、避けます。
31日だと一夜祀りとなり、これは葬儀と同じになるので、忌み嫌われています。
30日なら大丈夫です。
でも、28日までに済ませておけば、氣持が楽ですよ。