困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

have to から want to へ

前回の補足です。

 

「ねばならない」には、環境から強制されるものと、自分で強制するものの2種類があります。

 

前者は、親としての義務、子としての義務、職業人としての義務、日本人としての義務など、立場が変われば内容も変わるものです。

 

後者は、使命感から来るものです。

 

「弱き人を助けることは、強く生まれたものの責務です。」は、煉獄杏寿郎の母の言葉です。

 

このように、親、教師、読んだ本、体験などから自分で自分を縛る「ねばならない」があります。

 

どちらも、放棄することは可能です。

 

何年か前、毎年のように日本の総理大臣が交代したことがありました。

 

首相という国のトップですら、いくらでも代わりがいるのです。

 

あなたが自らの責任を放棄したところで、その代わりの人は、いくらでも現れます。

 

ですから、安心して、自分を苦しめている「ねばならない」を放棄してください。

 

これは、優しい人には、難しいことかもしれませんね。

 

しかし、考えてみてください。

 

幸せは、誰かの犠牲の上に成り立つものではありません。

 

あなたが犠牲になって、誰かのために尽くしても、相手の本当の幸せにはなりません。

 

いっときの「楽」を与えているだけです。

 

義務感からではなく、助けてあげたい、幸せにしてあげたい、尽くしてあげたいとの心からの行為なら、相手もあなたも本当の幸せを手に入れられます。

 

「ねばならない」の気持ちを「してあげたい」に変える工夫をしても、良いでしょう。

 

無理のない範囲で。

 

風の時代ですから、歯を食いしばる努力は無用です。