明日から12月ですね。
早いもので、今年の最終月です。
神社では、今年最後の朔日月次祭が行われます。
すでに始まっているところもありますが、大祓神事に向けての人形 ( ひとがた ) の受付も始まります。
お時間のある方は、是非、ご参加ください。
朔日月次祭では、神職を先達として、日本国の平和と繁栄、皇室の弥栄、日本国民の幸福など、大きなことを祈ります。
もちろん、それより大きな、世界平和や人類の幸福、宇宙の調和を祈っても構いません。
自分のことは最後にして、まずは、大きく祈りましょう。
神社では、一人で祈れば一人分の御神徳が授かりますが、百人で祈れば、百人分の御神徳が一人一人に授かるのです。
団体参拝が開運しやすいのは、このためです。
崇敬会に入れば、団体参拝の機会もあり、神様との距離も近づきます。
さて、明日は月次祭に参加される方もされない方も、自宅の神棚をきちんとお祀りしましょう。
水、米、塩を取り替え、榊も枯れていたら、取り替えます。
そして、前月の御守護に感謝し、今月の誓いを立てます。
12月は5日から4日連続で一粒万倍日です。
そこで勝負をかけるのも、いいかもしれません。
それも、祈るといいでしょう。
月が変わればツキも変わります。
11月にツイていなかった方は、12月ツキがやってきます。
ツイていた方は、更なる幸運を呼び寄せてください。
さあ、12月も、大いに盛り上がって参りましょう。