困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は朔日月次祭

明日は、9月度の朔日月次祭 ( ついたちつきなみさい ) が、全国の神社で執り行われます。 殆どの神社で、誰でも参加できるものです。 先月1ヶ月間の感謝と、今月の幸福を祈ります。 一の宮クラスの神社では、わりと大きな規模で開催されますので、一度参加…

大吉を引いたら

神社参拝の後、おみくじを引くでしょう。 おみくじは、祈りに対する神様の答えです。 祈りの最後に、「これからおみくじを引きますから、お答えをください。」 と、付け加えておくと、分かりやすい答えが来ます。 さて、大吉が出た時、どうしますか。 勿論、…

明日は新月

明日、8月30日は新月です。 19時38分、乙女座の位置で起こります。 今月2回目の新月ですよ。 このことを知って、特別感を感じられる人は、願いが叶う日も近いでしょう。 一ヶ月に2回新月がめぐってくるのことは、滅多にありません。 滅多にない特別…

意欲に満ちた人生

向上心や好奇心のある人は、そのまま進んで下さい。 「今のままで、充分満足だ。」 という人は、本当にそうなのですか、と言いたいですね。 新しいことに手を出すが怖かったり、面倒だったりするだけでしょう。 本当に欲のない人も、存在します。 欲深い人に…

積極的に生きる

積極的な人生は、経験値を上げてくれます。 積極的に出て失敗することも、あるでしょう。 特に、新しいことに手を出す時は、リスクの計算は必要です。 致命傷を負わないよう、考えて行動して下さいね。 積極的と、無鉄砲とは、違いますから。 小さな失敗は、…

楽天的に生きる

デヴィッド・R・ホーキンズ博士の研究に、意識レベルを17段階に分類したものがあります。 楽天的に生きるというのは、上から7番目「進んで」 のレベルです。 ランキングは、中の上ですから、既にこのレベルの人は、沢山いるでしょう。 「何とか、なるさ…

進歩的に生きる

努力して、今まで出来なかったことが出来るようになった喜びを、誰しも味わったことがあるともいます。 大人になっても、その喜びを感じていますか。 昨日まで出来なかったことが、今日出来るようになった。 これは、進歩ですね。 仕事の能力やスキルばかり…

発展的に生きる

神道的な生き方の3番目は、「前向きに」 ですが、これは先日、説明しました。 今日は4番目、「発展的」 生き方について、お話ししましょう。 世の中は、常に変化しています。 それも、進歩、発展、向上する方に変化しています。 世の中には、科学技術の進…

元気に生きる

神道的な生き方として、「元気に」 があります。 久しぶりにあった知人に、「お元気ですか」 と、無意識に声を掛けますね。 また、落ち込んでいる友人に、「元気出せよ」 と、言うこともあります。 元気でいることは良いことだと、私達は認識しているのです…

明るく生きる

明るい人は、多くの人から好かれます。 苦労を知らず、辛い目に遭わずに育ってきた人は、明るいですね。 試練の日々を過ごしていても、乗り切ってきた人は、やはり明るい。 生まれつき明るい人は明るい、とも言えます。 明るく生きるのは、神道的な生き方で…

何故なのかよりも、何のためにかを考える

自分が不幸なのは、何故なのか。 給料が安いのは、何故なのか。 結婚相手がいないのは、何故なのか。 何故、自分だけ・・・なのか。 人は、このように考えがちです。 何故なのかを考える時、思考は過去に向かっています。 過去は、変えることができません。 …

身体を動かす

自らやる気を出す唯一の方法は、身体を動かすことです。 自然に、やる気が起きるなんてことは、ありません。 「神様に祈れば・・・」 と言っても、やる気のない時は、祈る気持ちも起きません。 悪戯に時間だけが過ぎていき、残るのは後悔だけ。 何度も経験し…

今が大事な時

今年も、残り四ヶ月ほどになりました。 年の初めに立てた目標は、達成しましたか。 軌道修正すべきなら修正して、何としても達成しましょう。 やり切れば、自信に繋がります。 そのために、今こそ頑張りましょう。 これから、ますます日が短くなっていきます…

推進力を与えて下さる神様

長いお盆休みを取られた方は、明日から仕事ですね。 中には、気が重いという方もいらっしゃるでしょう。 あの世に戻らない低レベルの先祖霊や、他の浮遊霊などに取り憑かれていたりしたら、なおさらやる気が出ません。 そんな時には、強い神様にお力添え頂き…

宝神社

和歌山県御坊市湯川町にあります、「宝神社」 を紹介しましょう。 御祭神は、 若一王子 ( にゃくいちおうじ ) 保食神 ( うけもちのかみ ) 天照大神 創建は不明ですが、奈良時代には既にこの辺りに存在していたようです。 現在の社はコンクリート製で風情はあ…

お盆が終わって

お盆は、7月にするところもありますが、全国的に8月にするのが一般的です。 期間は、8月13日から、15日。 あの世から御先祖様が帰っていらっしゃいます。 この時期は、地獄の釜の蓋が開くと言われます。 地獄に堕ちている先祖も、1日許されて、帰っ…

お伊勢参り

令和になって三ヶ月が過ぎました。 まだ伊勢神宮にお参りされていない方は、是非、お参りしましょう。 年号が変わる節目の年で、伊勢の大神様は、大いに御発動されていることでしょう。 今は、大いなる御神徳を授かるチャンスと言えます。 そうでなくても、…

明日は満月

8月15日、午後9時30分に、水瓶座の位置で起こります。 水瓶座のキーワードは、 発明、革新的アイデア、長期目標、自由、若返り、他者を労る、友情、知恵、知識、ユーモア、夢の実現、ワクワクすることなど。 身体の部位としては、足、ふくらはぎ、血液…

御魂磨きには下座の行

下座 ( げざ ) とは、人よりも下の位置のことです。 下座の行とは、人よりも下の位置に就いて、行をすること。 簡単に言うと、人の嫌がることを進んでやることです。 職場では、業務がスムーズにいくために、誰かが雑用をしてくれています。 資料を整理した…

ライオンズゲートは今日まで

紹介するのが遅れてしまい、申し訳ありません。 現在、ライオンズゲートが開いて、宇宙の中心からのエネルギーが、地球に降り注いでいるそうです。 「そうです」 と表現するのは、私自身、感じることが出来ないからです。 スピリチュアルな人々の間で、数年…

暑い時は祈りに集中できない

真夏の神社は、暑いですね。 森に囲まれていれば、多少涼しいですが。 本殿で真剣に祈ろうとしても、暑くて堪りません。 帽子を被ったままでは失礼ですし、Tシャツに短パンでお参りするわけにもいきません。 スーツにネクタイなんて恰好は、正に修行です。 …

御魂の良し悪し

これは、真実かどうか私には分かりませんが、とある宗教団体の人に聞いた話です。 御魂の良し悪しは、簡単に判別することが出来るとのことです。 神道では、言霊を扱いますね。 「御魂 ( みたま ) とは、見たまま」 、らしいです。 姿勢、服装など、見たまま…

御魂の傷

御魂は繊細で、傷つきやすいものです。 がっかりする出来事が、一番傷つきます。 人が最もがっかりする出来事は、配偶者や子供の死といわれています。 戦場にいるのでもない限り、そんなことを覚悟していませんから、起きた時には凄まじいショックがあります…

昨日は七夕

気がつけば、昨日は旧暦7月7日、本当の七夕でした。 身内に不幸があって、慌ただしく過ごしていたため、うっかりしてました。 亡くなったのは私の叔父さんで、85歳でした。 彼は、見た目は60代で、バリバリ仕事をしていました。 昨年、癌の手術をした…

偏った性格

周囲の人が、性格の偏りを 「個性」 として認めてくれる人ばかりなら、気分よく過ごせます。 しかしながら、日本では、そんな環境は滅多にありません。 個性よりも、絆だ空気だと言って、人と同じであることを強制される場所ばかりです。 人と違えば違うほど…

星占いが当たる人

星占いと言っても、雑誌や新聞に掲載されているものではありません。 占い師に、あるいは自分ででも良いですが、きちんとホロスコープを作って精密に占う西洋占星術のことです。 生年月日、時、分と出生地の経度をもとに、正確なホロスコープを作成して、惑…

頭が柔らかい

自在性があるというのは、頭が柔らかいと同義です。 何事も臨機応変に対応できれば、自分も相手も気持ちよくことが収まります。 WIN-WIN ですね。 市町村役場などに長年勤めていると、職業柄、これができない人が多いようですが。 規則通りにするのは、本人…

自在性

一つのことに固執し、頑なに掟を守ることは、良さそうに見えて不都合なことが多いです。 特に、宗教団体に入信してしまうと、視野が狭くなってしまいます。 教祖サマを絶対視し、教団の教えが唯一絶対のものになってしまいます。 やっている本人は幸せなのか…

形か心か

神社参拝における作法は、ここでも何度か紹介してきました。 何事も、形から入ることは、大切なことです。 真心が籠もっていたら、それで良いんだ、というのは傲慢です。 真心があるなら、作法を守るはずですから。 形だけで、心の中は欲望ギラギラというの…

辛くて堪らない時は甘える

神様は、精進努力を要求するだけではありません。 父のように、母のように、私達を見守って下さっています。 生きていれば、辛いことも、悲しいこともありますね。 そんなことばかり、と感じている人もいるでしょう。 そういう時にも神社に行って、祈りを捧…