困ったときだけじゃない神頼み

神社参拝だけでなく、スピリチュアルな分野も使って開運する方法を紹介しています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から六月

明日は六月一日、朔月次祭が全国の神社で行われます。 通常は、一般の参加が認められていますが、緊急事態宣言の出ている地域では、制限されているかもしれません。 参加を予定されている方は、事前にホームページなどで調べておくと良いでしょう。 さて、明…

否定的な感情

劣等感以外にも、否定的な感情は沢山あります。 怨み、憎しみ、嫉み、妬み、怒り、悲しみ、嫌悪感、孤独感、喪失感、無価値観・・・。 これらを感じたことの無い方は、まず、いらっしゃらないでしょう。 これらの感情が立ち上がった時、そのまま味わってくだ…

劣等感を否定しない

劣等感を持つなと言われても、手放すことは難しいです。 なぜ、劣等感を持つのでしょうか。 それは、他人と比較するからです。 無人島で、たった一人で暮らしているのでもない限り、自分と他人を比べてしまいます。 収入、ルックス、家庭環境、仕事などを比…

調子に乗る

何事も慎重に、「石橋を叩いて渡る」 を地で行く人よりも、調子に乗って突き進む人の方が成功するチャンスをつかめます。 世間では、「調子に乗る」 というと、否定的に取られがちです。 それは、失敗することが多いからでしょう。 行動しているのですから、…

人生の自動運転

近い未来、車の自動運転が実現しそうです。 ただ、旅客機なんて、随分前から自動操縦で飛んでいますから、それに比べると遅れています。 操縦で一番難しい着陸でも、空港側に設備が整っていれば、自動で出来るんですよ。 30年も前から。 さて、人生も、多…

努力しないで済む工夫

衰運期には学びを中心に据えましょう、と言われても、運の悪い時は何もする気が起きません。 学んでも身に付く気がしませんし、そもそも、勉強する意欲も湧かないでしょう。 だからと言って、何もせずに過ごしていると、落ちていくだけの人生です。 そのまま…

明日は満月

明日5月26日は、満月です。 20時15分、射手座の位置で起こります。 いつものように、満月の祈りで願い事を叶えてください。 明日は、久しぶりの皆既月食がありますね。 20時9分頃から20時18分頃まで、皆既月食が見られます。 月食は、18時4…

考えない

自分の努力で解決できないことは、考えないことが一番です。 自然災害、気象のことについては、出来る限りの対策をしておくだけです。 気象そのものは、自分の力で変えられませんから。 また、他人の言動も、同じです。 人の口に戸は立てられない、と言いま…

公 ( 使命 ) に生きる

運が良くなりたい、幸せになりたいと思うのは、現在、望むことが実現していないからです。 あらゆる努力をして、神社参りもして、スピリチュアルな技も駆使して頑張っても、願いが叶わないことは、よくあります。 願えば願うほど、執着心が強くなって、その…

何の為に生れてきたか

人はそれぞれ、使命を持って生まれてきています。 今の生活に、違和感のある方。 こんなはずではない、と思いながら暮らしている方。 ここは、自分のいる場所ではないと感じている方。 自分は、こんなもんじゃない、もっと出来るはずだと思っている方。 この…

自分は何者か

行き詰って、二進も三進も行かなくなった時、自分は何者なのかを思い出しましょう。 私達は、このままで完璧な存在です。 なぜなら、御魂が神様の分魂だからです。 分魂というと、魂を細かく切り分けたみたいなイメージを持たれている方も、いるでしょう。 …

小満

明日5月21日は、二十四節季の第8「小満 ( しょうまん ) 」 です。 明日一日を指す場合と、芒種までの半月間を指す場合があります。 七十二候は、 初候・・・蚕起食桑 ( かいこ おこって くわを くらう ) : 蚕が桑を盛んに食べ始める。 次候・・・紅花栄 …

亀戸香取神社

東京都江東区にあります、「亀戸香取 ( かめいどかとり ) 神社」 を、紹介しましょう。 御祭神は 経津主神 ( ふつぬしのかみ ) 創建は 天智天皇四年 ( 西暦665年 ) 、藤原鎌足が東国下向の際に創建しました。 香取の神様は、鹿島の神様とともに、武の神と…

衰運期を歓迎する

衰運期は、実力を磨くチャンスです。 辛くて苦しい日々は、過ごしているだけで、荒魂が磨けます。 勝負に打って出ても上手くいきませんから、必然的に、学びにシフトするでしょう。 知らなかったことを知り、出来なかったことが出来るようになるチャンスです…

ツイてない時は

順風満帆な人生を送ることが出来る人は、少ないでしょう。 一生を通じて平穏無事なんて人は、いないと思います。 運の良い時と悪い時は、誰にでも訪れます。 衰運期には、何をやっても上手くいきません。 三つくらい新しいことにチャレンジしてみて、すべて…

運試し

チャレンジは、運試しです。 運勢とか運気とか言うように、運には流れがあります。 徳分を沢山持っていても、運気が下がっている時には、上手くいきません。 運気が上がっている時、チャレンジすれば上手くいきますが、何もしないでいると、そのまま好運期は…

他人の言うことが気になる人

日本は島国であり、村社会が長く続いてきました。 生きていくために最も必要とされたのが、「和」 です。 十七条憲法に、「和を以て貴しとなす」 と書かれているくらいです。 和を簡単に言うと、みんなと仲良くすることです。 そのためには、他人の気持ちを…

如意輪観音

頬杖をついて物思いにふけっているように見える、如意輪観音。 如意とは、如意宝珠のことです。 如意宝珠は、思うままに智慧、財宝、幸福をもたらす珠です。 輪は、煩悩を打ち砕く法輪のことです。 この2つを手に持っている観音さまが、如意輪観音様です。 …

変革期だからこそ

世界的なコロナショックで、人々の価値観が変わりつつあります。 資本主義が終わり、感性主義に入ってくようです。 変革期には、様々な価値観の対立があります。 あまりものを考えない人は、その対立に巻き込まれて、嫌な思いをさせられます。 マスクを着け…

もう一つの、宣り直し ( のりなおし )

行動には、失敗が付きものです。 自分が痛い目に遭うだけでなく、他人を痛い目に遭わせてしまうこともあります。 その時は、心ならずして、劫を積んでしまいます。 良かれと思ってしたことで、相手に辛い思いをさせてしまったのなら、まだマシです。 怒りの…

明日は新月

明日5月12日は、新月です。 04時00分、牡牛座の位置で起こります。 スピリチュアル好きの方も、そうでない方も、新月の祈りで願いを叶えてください。 新月の祈りは、月のパワーを利用して潜在意識にアクセスするものです。 マーフィー博士によると、…

やりきったか

私達は、前世に積んだ徳の分だけ無条件の幸せがあり、前世に積んだ劫の分だけ不条理な辛苦を味わいます。 そうしている間に、御魂を磨き、徳を積んだ分、プラスアルファの幸せを享受し、積んだ劫は解消しなければなりません。 今世に解消せず、「逃げ切った…

卯子酉神社

岩手県遠野市下組街二にあります、「卯子酉 ( うねとり ) 神社」 を、紹介しましょう。 御祭神は、卯子酉大明神。 創建は、江戸時代とされています。 遠野市を中心に「卯子酉様」 と呼ばれる祠が各所にあり、ここは最も有名なところです。 現在、境内の左手…

祝詞を唱えるのは、難しい

大祓祝詞のような長い祝詞は、暗記するのは難しいものです。 また、無理に暗記する必要も、無いでしょう。 神職でも、読み上げているくらいですから。 問題は、奏上する時の意識です。 ある程度記憶してくると、唱えている内に、心が別のところに行ってしま…

お供え物の向き

神棚や仏壇にお供えをするとき、その向きに注意して下さい。 神棚に供える時は、神様に向けて捧げる形です。 よその家を訪問した時に、手土産やお歳暮などを差し出すのと同じです。 仏壇では、逆になります。 自分の方に向けて、お供えします。 これは、御本…

基本は神棚

開運したければ、神棚は必須です。 吉方位旅行やスピリチュアルな手法で、開運することはできます。 しかしそれは、自分が持っている徳分が、幸せに変わっただけです。 徳分という貯金を下ろしたようなもの、と言えます。 ですから、徳分が乏しいと、いくら…

祓われた

祈り方の一つに、完了形で祈る、というものがあります。 その、最も簡単なのが「祓われた」 です。 気の悪い場所、例えば、葬儀場、火葬場、病院、墓地、事故や自殺のあった場所などに行った時、「祓われた」 と言えば、祓えます。 ただ、「祓われた」 だけ…

今日は土用明け、明日は立夏、端午

気がつけば、今日で春土用が開けます。 やれやれ、なんて思っている方は、少ないでしょうね。 建設や土木関係の会社を経営している方でもない限り、春土用なんて、話題にもしないでしょう。 一般の人にとっての土用は夏土用だけで、それも丑の日にウナギを食…

残り時間

古代ローマ帝国の哲学者セネカの、「人生の短さについて」 を読み返してみました。 彼は、浪費するから人生を短く感じるのだ、みたいなことを言っています。 でも、浪費していなくても人生は短いと、私は思います。 A4サイズの紙を用意して、そこに、やり…

逃げたって、いいんです

嫌なことからは、逃げましょう。 嫌な人からも、逃げましょう。 逃げたって、いいんです。 長生きしても、僅か100年ほどの人生ですよ。 あと、どれくらい残っていますか。 千年も万年も生きていられないのですから、嫌なことを我慢している暇なんて、あり…